ディスクアップ2でやっている打ち方 | ほぼパチスロ特化ブログ(またちょっと打ってる)

ディスクアップ2でやっている打ち方

おす◯め?の打ち方


左リールギザリプ上段ビタ

(ミスするならなるべく遅めが良)


(追記で修正編集しています)

中または右に赤7狙い

もしくはタイミング押しで右にBAR狙い


赤7上段テンパイ(単独系の目)



私は右リール同色赤狙いが好みですが、確率的にはREG狙いが正着(スペシャルテンパイ音の出現も考慮するとさらに)

※単独赤、A赤、単独REG、成立後REG、成立後赤。リプレイ赤はないので状況によりREG割合さらにアップ。 ほかに、BC青、単独異色、A異色。成立後3択こぼしの可能性はなし。


左リール4コマスベリで黒同色なし。※左3コマで単独黒同色あり


赤7右下がりテンパイ(画像なし)

中リールスイカ狙いが前提(赤7が上段に止められる押し位置)。

右リールにいずれかのボーナス目押し、または時間効率優先で適当押し。右を一瞥してボーナスがいなかったら適当に押すとタイミングで自動目押しできる場合もあり。


10枚役が揃わなかったら、 BC+REG、 BC+赤、A+青、A+黒のいずれか。異色なし。(※左スベリ2コマ以上で黒同色や青同色成立後の3択こぼしの可能性なし)

※右の黒をテンパイライン1コマ以内に狙うことでフラグ絞り込みの可能性あり。赤赤青で黒同色、並ばなかったら赤か青⁉︎ →追記修正、赤赤青並びで黒同色・赤同色を確認




実戦上、この打ち方で赤7がテンパイしないリーチ目は確定10枚揃い以外にありません(スイカビタテンパイ2確が出るのはD黒などと思われる)


 

左スベリでスイカBorの目(逆転系)

中リール上段青7狙い

右リール小スベリで青or黒


REG確定



右リールが2コマ以上スベっている場合、赤同色か異色確定

スベリが確定できなくても右青赤狙い。逆ハサミ赤テンパイ中ハズレなら異色確定



右リール2コマ以上スベリで赤同色確定(逆転系 BC)

1コマ以下スベリでも赤同色狙い(単独系)

左4コマスベリで黒なし(3コマで単独黒あり)



左ビタかつボーナス成立ゲーム条件で黒同色確定

スベリありの場合、ボーナス成立ゲーム条件でC-REG、C-赤同色。

ハサミ打ちで右リール上段にリプレイが停止している場合、中リール中段に赤の星は止まれないので、リプレイ小VかBAR下段のリーチ目が出る。


ボーナス成立後3択役こぼしの場合、その他ボーナスの可能性あり。



1枚D+黒青濃厚?(中ビタ以外)

ハサミ打ちでも右リール2コマ以上スベリで下段に1枚役がテンパイすると黒青濃厚?(追記修正、赤同色を確認)



ボーナス成立ゲーム条件で、左3〜2コマスベリで青同色

4コマスベリで異色

1コマで黒同色

青を狙うときは左ミスを考慮してなるべく中押しで揃える


やはり、ボーナス成立後の3択こぼし条件でその他ボーナスが出る場合あり




ホリホが出たらしっかり赤青判別

下段赤7で青同色、リプレイ揃いで赤同色


あえてなるべく検索にかかりにくいようにしました。

この打ち方を採用するかどうかは打ち手次第…