生理学と臨床医学各論落ちてました・・・・・・・orz↓

この2つはなんとかなってたと思ってたので結果を見てショックです。


1番自分で危ないと思っていた東臨はなんとかなってたので・・・とりあえずこの2教科の追試頑張ります・・・・


うちの学校試験が返ってこないのでどこが間違っていたのか全くわからない・・・

フィードバックでは大丈夫だと思ったんだけどな~・・・・


ただ生理学は体調が悪くてフィードバックお休みしちゃったのでとにかく勉強するしかないけど・・・・今回の点数今だかつて無いぐらい低かったんです(x_x;)↓

もう救いようがないくらい・・・・


なんかもう何を選んでも間違ってる気がして4択なのに何を選べばいいのか・・・・
自分が信じられません・・・・・


今までも生理学は苦手で、でもギリギリなんとかなっていたけど今回ばかりはダメかもしれません・・・・


これ落としたら留年です↓


もうこれ以上続けて行く気力も体力も無いので次留年したら学校辞めます。

ここまで頑張ってきて後1年だったのに・・・・・


たかだか1教科のために留年・・・。


とりあえず追試受けて結果がどうであれやれることは精一杯やってみようと思います。



火曜日から始まった5日連続の定期試験今日終わりました~。゚(T^T)゚。!!

月曜日は通常授業だったので、先週の水曜日のお灸の実技試験から今までつ・疲れた~・・・・・・・・・・・・・・・(*´Д`)=з


見事にお灸の試験は落ちたので追試です・・・


今まで追試なく過ごせてたけど初の追試がお灸・・・
まあ自分の努力不足なので仕方ありません。学校にお金払ってやりますよ!


そして今日終わった筆記の定期試験最後の最後でまったくわからなかった・・・・
いちおう全部埋めてみましたが帰りの電車で見直してたら前半の記述ほぼ間違えてました・・・・orz↓

おそるべし!東洋医学臨床論!!!

もうね舌脈所見なんて範囲が広すぎて一つ一つ覚えてられないし、随伴症状もうろ覚えで・・・・穴埋めって言われても思い出せるわけないじゃん・・・o(;△;)o!

○×と4択と語群から選んで埋めるのもあやしいので月曜日にこの教科のフィードバックがあるのでそこで追試か判明します・・・・


後の教科は多分6割は全部取れてるはずo(TωT )!

6割以下が追試なんでね・・・



兎にも角にも今日と明日はゆ~~~~~~~~~~~っくりします:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

月曜日からまた頑張るぞーーーーーー!!



来週の火曜日から筆記の定期試験が始まります・・・・

2年生最後!なのに今回本っ当にやる気が出ない・・・もう追試で受かるから文字も見たくない・・・ぐらいです(泣)

追試になると1教科¥2,000払わないといけないので極力少ない教科落とすとして・・・


とりあえず水曜日にお灸の実技試験があるのでこれも全く受かる気がしないし・・・

まあ努力しても報われないものはたくさんある!ってことで・・・はぁ~~~・・・(*´Д`)=з



1月に白内障の手術して結構いっぱいいっぱいだったのに今はもうなんか感覚が鈍くなってるような変な感じです・・・↓

頭と身体が一緒じゃないみたいな(^_^;)

この病気になってから最近よく感じるんですよね・・・この感覚( ̄_ ̄ i)


ああ・・・本当にもう嫌だ~・・・・勉強大嫌いです・・・うぅ・・・


と泣いていても時間は過ぎていくので今の自分に出来る精一杯で臨みたいと思います・・・o(TωT )!


4日に経絡経穴の筆記試験から始まり7日に徒手検査の実技試験そして昨日9日が筋パルスの実技試験でした・・・

結果はわかりませんがとりあえず刺した筋肉は動いたし口頭試問もそれなりに答えられたので自分の中ではOK(笑)!

後は18日にお灸の実技試験と多分20日に皮内鍼の試験??がありそれに向けて練習しつつ、24日から始まる筆記の定期試験こちらが学年進級に非常に大切な試験なので勉強やらないといけません・・・・↓

普通に授業も進むし23日まで授業もあるので勉強計画的にいかないと・・・

なんか毎回あ~あれやっとけば良かったーorz↓ってなるので今回こそは!計画的に(笑)!


そう言って怠け者なのでついついゆったりしてしまったりします・・・


2月22日に3年生(元クラスメート達)は国家試験なので私も来年の今頃はヒィーヒィー言ってるんだろうな~・・・


それよりもまずは3年生に進級出来ないと話しにならないので勉強頑張ります・・・・


はぁ~~~・・・・・・・・・・・・・(*´Д`)=з



2ヶ月に1度のペースで皮膚科外来に通ってますが、まさかの今日が経絡経穴の試験になるとは2ヶ月前には夢にも思わず!かと言って再来週にしてしまうとその次の週が定期試験で少しでも勉強する時間を作りたいので、頑張って朝から行って来ました~o(TωT )!!


結果、待ち時間が長かったので勉強も出来試験も無事に終わりましたが・・・


指先の毛細血管からの点状出血傾向が見られるようで・・・私皮膚筋炎の症状で指先の毛細血管の損傷が激しかったらしいんですね・・・(´_`。)

CK値が上がっているのに便乗して皮膚の症状も今まで無かったものが出てくるようになったのでこれは心していかないと!
先生は塗り薬を塗るほどではないし今のままで行けば大丈夫だとおっしゃっていたので私も物凄く心配はしてないけど、ここから症状が増えたりCK値もさらに上がってくるようだと流石にステロイド減量どころか増量になってしまうのでなんとかこの状態で留めて踏ん張るように頑張ります。゚(T^T)゚。

今日授業で関節リウマチ(RA)を勉強したのですが、先生がお知り合いにリウマチ患者さんがいてその方を診ていて数年検査結果の数値が上がらずに横ばいだったと話していたので、これは自分にもあてはまるんじゃないか?と思いながら東洋医学の勉強をもっと頑張りたいと強く思いましたp(^-^)q

が!それよりも勉強やめたら数値も安定するんじゃないか?とは考えてますが(笑)!

多分自分には勉強がストレスなので(笑)(^▽^;)


まあそうも言っていられないのでこれから続く試験ラッシュを無事に乗り切れるように頑張りますっp(TωT)q!!