今日は歯医者で明日は精神科外来、木曜日が皮膚科外来と病院ラッシュ(^▽^;)
実はこの病気になる前から歯医者で虫歯治療していたんだけど、その時に以前神経を抜いたところに膿が溜まっていると先生に言われていて、とりあえずそれは今は炎症もないし最後に治療しましょうと後回しにしていたら、この病気に!!
その歯は1度膿が溜まって6、7年前に治療したんだけどまた溜まってるって・・・・一体どれだけ膿が出やすいんだろう・・・↓
昔から怪我したり蚊に刺されたりした部分がかなり膿やすくて、もともと治るのに時間がかかってたんだけど歯まで・・・・・
せっかく口腔カンジダが落ち着いたのに・・・・今度は膿って・・・・後回しにしないで1番最初に治療しておけばよかった・・・・・orz↓・・・今更だけど・・・
主治医には骨粗鬆症の薬を3ヶ月間服用中止で3ヵ月後に治療して下さい!と言われ、歯医者の先生に伝えると「1度歯を抜いて根っこの部分を切るか、そのままで歯茎から切開して膿を出して根っこを切るか、どちらにしろもっと設備の整った大きな病院で手術した方が確実です」と説明され、紹介状を書いて貰う様にお願いしたけど・・・・
手術ってまた一体いくらかかるやら・・・・・・・・・・・・・・・(。>0<。)
この病気の症状じゃないから特定疾患は使えないし・・・今年は本当にいろいろある年でもうこれ以上は何もいらないんだけどな~・・・(笑)
とりあえずまた膠原病内科の主治医に話さないといけないし、つーか通ってる大学病院の口腔外科じゃダメなんだろうか??
ってこの疾患のものじゃないからダメだよね~o(TωT )!
免疫落としてる分いつこの膿が影響するかわからないので爆弾抱えてるみたいなのは確かに嫌だから、治せるものは治せるうちに治すしかないんだけど、また通院する病院が増えるのか~・・・↓↓
結局手術するなら9月になるだろうし、その前にその時期が先生が手術してくれるか1度紹介状持って行ってみないとわからないし、10月から学校でもう絶対留年出来ないから絶対出席日数落とせないし・・・・・・・・・
9月までに全てのことを終わらせたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(´д`lll)