そこにみえる諍いの向こう
目にみえない慈しみをみる
いまきこえる痛みの向こう
まだきこえない祈りをきく
在るをみることを要として
なお全てはそれであるのか
いまに居ることを基として
なお全てはそこにあるのか
それらをこえてゆく自由を
知らずに留めてはならない
なにものも斥けずに両者を
ひとつに抱いて進みなさい
ーーー
“親愛なる兄弟姉妹の皆さん、
希望を持つとは、
知ることではありません。
わたしたちはすべての問いに対し、
まだ答えを持っているわけではありません。
…
未知のものに希望を抱きましょう。
相反するものを
一致させる民になりましょう。
…
イエスは先を歩んでくださいます。
わたしたちは一歩ずつ前進しながら、
学んでいくでしょう。
これは教会の旅であるだけでなく、
全人類の旅でもあります。
それは希望の旅なのです。”
教皇レオ14世
「まだ見ぬものを希望する」より
ーーー
見よ、わたしは新しい天と
新しい地を創造する。
イザヤ書 65:17
「目が見もせず、耳が聞きもせず、
人の心に思い浮かびもしなかったことを、
神は御自分を愛する者たちに
準備された」 と書いてあるとおりです。
コリントの信徒への手紙一 2:9