実際にいろいろ手に取って、身につけていただける機会。
●2014年3月31日(月曜) ←残2
(ランチ代含む。お酒は含まれません)
*コンサルティングのお問い合わせ・ご予約についてご連絡です。
先週マイベストプロ神戸の私の掲載ページのフォームより
お問い合わせくださいました方で、ご連絡先のメールアドレスの記載がなく
こちらからご返信メールをお送りできない方がいらっしゃいました。
お電話にメッセージを残させていただいたのですが、
その後ご連絡をいただけていなくてそのままになってしまっております...
ブログをもしご覧いただきましたら、お手数をおかけしますが
下記フォームより再度お問い合わせいただければと思います。
*ブログ読者様からいただいたご質問への回答です。
「2013年09月12日のブログでお召しになっている白のベスト(?)ぽいのは
どこのブランドのものでしょうか?
いつもつい見入ってしまう素敵な着こなしなので気になって・・・(^-^;) 」
ガリャルダガランテのもので、だいぶ昔に購入しました。
カットソー一枚が寂しく見えてしまう時に重ねています。
体型カバーにもなると思います。
カバーという考え方はあまり好きではないのですが。
カバーすることにフォーカスするより、いいところを全面に引き出すことに
フォーカスしたいなと思っています。
2013年9月12日の記事のリンクです。
http://ameblo.jp/delphinemomoko/entry-11611580952.html
*この冬よく着た一つがワンピーススタイルでした。
タイツの色との組み合わせもなかなか面白いです。
タイツはプラムやグリーンを選んで。
GUCCIの2014-15Fall/Winterが私的にやばい。
ピンク&ベージュ、グリーン&ブルー、グリーン&ブラウンなどパステルカラーの
組み合わせが可愛くも洗練。
フリーダ・ジャンニーニのクリエイティビティは個人的にとても好きなのですが、
母となってますます輝く彼女自身の精神が、GUCCIのクリエイションにも
表れているのでしょうか。
GUCCIにしては甘すぎる?ようでいて、かつてのジャクリーン・オナシスを
思い起こさせるデザインも。GUCCIの背景にあるピリッとしたテイストも
やっぱりどこか感じられて、
フリーダが考えるGUCCIの解釈がここにあるのだなと見てとれます。
ピンクのコート。こんな色の、こんなモワモワのカーディガンを
子供のころ着ていたのを思い出しました。パイソンのブーツもクール!
*ミラノ時間の、実際にコレクションが行なわれたその日のうちに
これらをチェック。新しいクリエイションからインスパイアされたり
背景にまでストーリーや想像をめぐらせることが私は大好きだから、
ファッションの力は、「見せかけや飾る」だけではないなと思います。