写真は、コルドバでの一枚。
ビビッドなお花で家の外壁を飾るのは
郊外でよく見られました。
スペインから帰国後、
新生活を送っていますが
生活のリズムがつかめないのが
ちょっとした悩みです
アイロンをかけていたら
手に軽いやけどをしてしまいました。
見た目は軽いのに
マウスを持つとヒリヒリ。
やけどにはアロエ
って子供のころ聞きましたが、
今はなんなんだろう。。。
そうそう、以前
アイロン台を決められない記事 を書きました。
その後、最終的に行きついたのは
無印のアイロン台。失敗しても
ま、しょうがないか~と思える値段。
サイズが手頃で、出し入れが
一人ででき、今のところ問題なしです♪
こちらもご参考に↓
料理は、タニタ食堂の本のレシピから
作ったりしています。
かんたんなものが多く、
今のところ、作ったものはどれも
美味しいですよ
メタボ体質改善(私じゃないです)のため
この本を手にしましたが
油の量まで量るのが新鮮。
こんな少ない油で炒めるんだー
と、初めは思いましたが
きちんと量って、適正を知る。
主婦一年生には大事そう。
- 体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~/タニタ
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
- 続・体脂肪計タニタの社員食堂/タニタ
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
そういえば、
洗濯洗剤の量もときどき
怪しく思って、量りで量ってみています。
洗濯物の量も、その日によって
まぁ、ちがうのですが。
一人で暮らしていたときの経験値は
あっても、二人バージョンでの
“自分データ”がまだないので
加減がよくわからず、いちいち
やってみることに・・^^;
繰り返しやることで、スピードやアレンジが
身についていくわけですよねー
最近は、タニタレシピを
自分流にアレンジも
そのうち、手を抜くところも
わかるようになるのかな?