赤とオレンジのお花を生けて
パワーが出るようにしています(!)
PMS(月経前症候群)
いつもこれに10日間から2週間くらい
なっている気がします。
つまり、月の約半分・・・!
腹痛、下半身のだるさ、食欲過多、頭痛、眠気など。
(すべての症状が出るわけではないです)
みんなそうなのかと思っていたのですが
そうでもないようで。
「始まるそんな前から?!」と驚かれたりして
自分はPMSなのでは・・と気づきました。
私が調べたPMS緩和法のなかには
「気にしすぎないこと」
と、あったこともあり
これまで気にしないできたのですが
先月のがキツかった
ちょうど風邪で点滴した時期と重なり
今までになく辛かったです。
気にしないでは済まないんじゃないか・・・と
改めて調べると
食生活がやっぱり影響しているような。
甘いもの、小麦は控えたほうがいいらしいのに
チョコレート好き、パスタ好き^^;
肉もNGのようですが
ここ数ヶ月、肉食派になっていました・・・
摂るといいものは
大豆系とか、やっぱり野菜。
その後、
意識してやっていること。
●葉野菜を食べる。
以前、茶道家の深澤里奈さんのセミナーで
「日本人は葉野菜が足りてない」
と、おっしゃっていたのを思い出して。
母から小松菜がいいと言われ
ほぼ毎日、小松菜にハマっています♪
●きのこ類を食べる。
これも母のススメ。今は、私的にシメジがきてる
●ナッツ類を食べる。
以前からの母のススメ。
「ミス・ユニバースの人たちはナッツを食べるのよ。
知花くららも言っていた」とのこと・・・
(ミス・ユニバース好き、くららさん好きの私)
実家へ行くと
帰りに持たせてくれましたが、
ミックスナッツの味つけなしって
なかなか売ってない(!!!)
と、思うのは私だけでしょうか?
オススメがあれば教えていただきたいです
(製菓用のをローストするといいのかなぁ・・・ちょっと面倒くさい・・・)
パンならばクルミパン
チョコレートはアーモンドチョコに
していますが、小麦と甘いものだし
意味ないですか・・・
●高野豆腐を食べる。
冷奴や湯豆腐より高野豆腐のほうが
私は食べやすいので。
●ハーブティーを飲む。
コーヒーはキツイので
ハーブティーがなければ紅茶。
●フルーツを食べる。
今、私的にゴールデンキウイがきてる
また、プチトマトはおやつ感覚で手軽に食べられます。
その他、PMSじゃなくても
私がずっとやってきた、意識していること。
●体をあたためる。
ハラマキを携帯。行く先々で冷房が
入り出したので持っていると便利です。
ちょっとでも寒いな・・と思ったらすぐする(!)
●飲みものは夏でもホットを飲む。
●水は常温で飲む。
●素足で外出しない。
ストッキングを絶対はく。冷え対策でなくても
靴を脱いで上がる場など、素足はNGと思います。
こんな感じなのですが
専門書を読んだり先生の指導のもと
やっているわけではないので
おかしな点があるかもしれませんーー(´_`。)
あと、お花も意識。
PMSの憂鬱を吹き飛ばすべく
ビビッドな赤にしてパワーをもらっています^^
この他、PMSに効きそうなことが
あれば教えていただきたいです
:
:
:
30代の大人の体は、なんでも若さで
乗り越えられなくなるだろうから
ちゃんと対策、改善の意識を持ってしないと
その先の40代以降に影響すると思う・・・
女性だけでなく、男性も
同じだと思いマス^^