大道芸ワールドカップin静岡2007は今日が最終日
お昼過ぎから出掛けました。
最初に見たのはファニーボーンズ。
日本人とイタリア人のコンビですが、コミカルなやりとりが最高。
いちばんの見どころは巨大パペット「東京ゾンビーズ」。
大きいけど凄きの早さは圧巻。
特に最前列の観客はヒヤヒヤもんだったでしょうね。
続いて見たのは加納真実。
今年もあの青ジャージがやってきた。
シュールと言うべきか暗い言うべきか、「わかれうた」、「恋人よ」など、秋を感じる音楽に彩られて
まぁ、これから冬だなと。
こちらはオフパフォーマーのポイント。
大道芸のマイナーリーグとも言うんでしょうか。
大道芸の世界にも萌え系が出てきているようです。
こちらkanaさんというパフォーマーです。
今年のトリに選んだのはニーニョコストリニ。
昨年葵区役所の階段で見て遠かったのが残念だったので、今年は旧青葉小学校で行われるこの回を狙いました。
観客だろうが空中を飛ぶヘリコプターだろうが、彼の手にかかればすべてネタになり、大爆笑の渦に変わる。
ボヤボヤしてると餌食になっちゃいますホントに。
前から5列目くらいにいたんだけど、こんなに近くまでやってきた!
とにかくもうメチャクチャ笑えます。
これだけ人が集まるイベントだけあって、いろんなPRもやってます、
検察による裁判員制度のアピール。
不評多数のようですが、さてどうなるか。
16:30分に始まったこちらのパフォーマンスは一番最後に始まるだけあって、この人だかり。
これを見逃すと来年までお預け。
いつもこの時間が寂しくてたまんないんですよね。
早く来年が来ないかなって。
普段からたくさんのパフォーマーが来てくれるような、そんな街になったらいいな。