成田空港で貨物機が着陸失敗、炎上中 | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

成田空港で貨物機が着陸失敗、炎上中


 23日午前7時頃、千葉県の成田空港でフェデックスの貨物便が着陸に失敗し、滑走路付近で炎上した。(読売新聞)


今まで成田は大きな事故がなかったんですが、ついにですね。


上の情報とNHKの映像から、

・Fedexの貨物便・機種はMD-11

・強風の影響か?着地時にバルーニング

・裏返しになって炎上



MD-11特有の事故って感じですね。

以前成田で航空博物館の展望台から着陸の様子を見ていたんですが、強風の日で、日本航空のMD-11がなかなか上下に安定しない(バルーニング一歩手前の)着陸で、見ていてひやっとしたことがあります。

1999年8月香港でも機体がひっくり返る事故がありました。

また、1997年6月当時の名古屋空港の近くでも飛行中に大きく縦揺れし、客室乗務員が意識不明となり、後亡くなるという事故がありました(日本航空MD11機乱高下事故 )。


MD-11は開発時に経済性を高めるよう、水平尾翼の面積を小さくしたため、縦安定性に劣ると言われており、『欠陥とまで行かないが、それに近い操縦特性』などという話も聞いています。

3発エンジンで経済性が劣ることも相俟って世界中で旅客機としては引退が相次いでおり、Fedexあたりが貨物機として使っているのが現状のようです。


ともあれ、乗務員が無事であればいいのですが。