キャバクラ・デリヘル・風俗の確定申告・マイナンバーならデリタックス

キャバクラ・デリヘル・風俗の確定申告・マイナンバーならデリタックス

松本税理士事務所が運営するデリタックスでは、キャバクラ・デリヘル・風俗・ソープランドの税金の事から確定申告、マイナンバーの事まで全国のキャバクラ・デリヘル・風俗のご相談を受け付けております。
お悩みをサポートさせていただいております。

Amebaでブログを始めよう!
当事務所は、著書「デリヘルはなぜ儲かるのか(小学館)」の出版以降、日本国内で7万人を超える税理士がいる中でも数少ない風俗営業の税金・節税・税務調査に特化した事務所です。

今では、当事務所の考え方に賛同していただける風俗営業のお客様が北海道、本州、四国、九州と全国に200社を超えるまで広がりました。顧問先として契約させていただいている業種は、デリヘルをはじめソープランド、ホテヘル、イメクラ、キャバクラ、ホストクラブ、ガールズバー、ライブチャット、ピンサロなどがあります。
これらの業種の経営者の方との顧問契約はもちろんのこと、コンパニオン様向けに確定申告のサポートも対応させていただいております。

さて、みなさんは風俗営業にどのようなイメージをお持ちでしょうか。
景気が良さそう。などのプラスのイメージでしょうか。
もしくは、怖い人が多そう。 脱税してそう。 無申告が多そう。などのマイナスのイメージでしょうか。

税務の世界における風俗営業は、国税庁が発表している不正発見割合の高い業種の常連であるため「脱税が多そう」というイメージが強くあります。
一般的には「暴力団などの反社会勢力との繋がりもありそう」という様なマイナスのイメージが先行する業種の一つです。

この様な印象が強いので多くの税理士事務所では風俗営業の顧問税理士を引受けないケースがほとんどです。
風俗業界の顧問税理士を引受けたとしても、世間一般に向けて声高々と「風俗業の顧問税理士である」と宣言している方はごくわずかです。

しかし、適正な申告をしたいと考えている風俗経営者がいることは確かな事実です。
風俗経営者の適正な税務申告のお手伝いを引き受ける税理士がいなければ、無申告で不安な日々を過ごす風俗経営者が増えることに繋がりかねません。
事実、無申告を続けている風俗経営者の方から当事務所以外の税理士に相談したが断られたため、それ以降ずっと無申告となっているとの相談を受けたことがあります。
このままでは本意としない無申告や脱税を生んでしまうことになってしまいます。

私たちはそのような税の還流が止まってしまうような問題を解消するために、不安な日々を過ごす経営者の問題を解決するためにも、風俗経営者の方に対して税務の問題を解決するためのサポートを積極的に行っています。


http://www.deri-tax.com/