自転車練習のサイト~ジャイロホイールの店長が語る~

自転車練習のサイト~ジャイロホイールの店長が語る~

自転車練習に関する事を書いています。お子さんの自転車練習が上手く行くように、お役立ち情報をどんどん書いて行きたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!



今日は、子どもの自転車練習について分かり易く紹介した動画をご紹介です。



まずは、子どもが自転車に慣れるために、補助輪の付いた自転車で遊ばせますとあります。

最初から自転車練習をしようとしても、子どもは飽きっぽいので、補助輪付きで前に進む事を習わせればよいという事です。

だから、『練習は1日1時間だけ。1週間かけてゆっくりと習得させます』とあります。

最初の基本は、地面を蹴って前に進む事です。

前に進む事を、少しでも長い距離を進めるようになるまで練習するのです。

それができるようになれば、片足漕ぎを練習します。

補助輪を外した状態で、片足で漕いで前に進むという事ですが、これはバランス感覚を取るのに役に立ちます。

途中の文に、『自転車は、スピードが乗らないと安定しない乗り物ですから、最初の走り出しが最も難しいのです。』と表示されていますが、全くその通りですね。

つまり、この段階を越えることができれば、自転車練習は卒業になるのです。

この時の、親の態度としては、できないからといって、絶対に叱ったりしないで下さい。むしろ、『もう少しだよ』とか、『○○ちゃん、がんばってるね』とお父さんやお母さんも頑張るから、一緒に頑張ろうよという励ましの言葉が必要です。

子どもの自転車練習だけではなくて、日常でも子どもと一緒に頑張ろうという態度が、親にとっては大事
なのです。

また、ペダルを踏み前に漕ぎ出す際、靴はなるべくグリップの強いゴム製がいいです。

片足漕ぎが両足でできるようになったら、最後に、走り出した際に、自転車を支えていたほうの足をペダルに乗せる練習をします。

片足をペダルに乗せるという事は、両足が地面から離れた状態なので、難しいと思われそうですが、左右の片足漕ぎができていれば、必ずできます。

これができるようになれば、子どもは自由に自転車に乗れるようになれています。

乗れた瞬間が、親にとっても嬉しい時ですし、子どもも自由に乗れるのでより楽しくなる時間でしょう。

ジャイロホイールの自転車練習と比べると、子どもが自分でバランスが取れるようになる分、時間はかかりますが、確実にできるやり方です。

『時間をかけるのは面倒だ』と思われる方がいらっしゃれば、ジャイロホイールで自転車練習を検討されて見てくださいね。









Q.
自転車コマ無しの練習は親が教えるイメージを持っていますが、子供に教えなくても勝手に覚えてくれるもんでしょうか?

これが、今日のテーマです。

確かに、勝手に覚えるかと言えば、年齢が上がり、成長して行くので、勝手に覚えます。

他の方の回答も見てみると、以下のようにありました。(一部抜粋)


「○月○日の日曜日。 朝から近くの神社に行って、自転車の練習をする。」練習を始めたら、あら不思議!!

どうやっても乗れなかった自転車がすいすい乗れるようになっているじゃないですか!

正直。驚きました。

四男も、つい最近まで自転車に乗れなくて結構不便を強いられてたんですが
(友達の家に遊びに行くのに、遠方でも歩いていかなくてはならないため)いつの間にやら乗れるようになってましたね~

思うと、4人の子供。誰も自転車練習で、コマなしを外す練習って、してないですね。。。


この場合、年齢が記されていなかったのですが、5歳位ですと、自然に覚える子どもは覚えます。なぜなら、乗っているうちに、バランス感覚が勝手に身に付いて行く子は身に付いて行くからです。

ですが、このような子どもは非常に少数派だと思います。

まず、この上の回答では、4人兄弟です。だから、お兄ちゃんが練習しているのを見て、コツを覚えてしまう機会を持っています。

3輪車から、普通の自転車へ乗るのも、ものすごく時間がかかって、8歳でも
乗れないという子を聞いた事があります。

しかし、自分で覚えれるなら、ジャイロホイールさえ不要ですね。(笑)

まずは、子どもが自転車に乗る。その乗る行為が補助輪を外すキッカケとなるのです。


『自転車練習は簡単ですか?』


今日のテーマはこれです。

まずは、自転車練習に関する以下の質問をご覧下さい。

Q.
娘は5歳の女の子です。

昨日初めて自転車の補助輪を外して練習をしました。

この手の練習ではお約束の荷台を手で持って支えてあげてて突然手を離すといった方法です。そしたら一発目から多少はフラフラなりながらも走りました!今までどこでも自転車練習したことはないはずだし、本人に「ドコかで誰かと練習した?」と確認してももコマ無しは今日が初めてだそうです。その日は1時間程の練習で、翌日ではいきなり立ち漕ぎまでしてます。さすがに曲がるのはぎこちないですが・・・。でもいきなり乗れるって聞いたことがありますか?
親の私は自分の過去の辛い自転車練習の経験があるだけにビックリです!(@o@)


A.
いきなり子どもが補助輪無しで乗れた、という事ですが、すごいですね!
すぐに乗れない子どもがいるのと同じく、早い子どももいるというのが正確な答えだと思っています。

今では、補助輪付きで乗っている子どもも多く、しかも、親が後ろから舵を取って押してあげている光景を、私の近所ではよく見かけます。
私は、自分で乗る事を覚えれば、自然と早くなるのが普通だと思います。
だから、子ども自身が地面で自転車を蹴って進んだり、フラフラしながらも前へ進む事は自転車練習にとても良い事なのです。
私がいつも書いている、バランスが取れるようになれれば、自転車練習はうまく行きますし、早く卒業できます。
だから、親が過保護になって、押すのを手伝ったりするのはある程度の期間が経てば止めましょうね。

以上が回答になります。

ジャイロホイールはバランスを重視している練習用タイヤなので、自転車の練習は理にかなったものとなっていますが、5歳と言わずに2歳、3歳からでも自分で乗って、バランスを取る事さえ覚えれば、誰でも補助輪無しで乗れるようになる、という事です。

※ちなみにジャイロホイールの店長は、補助輪はすぐに外したものの、倒れるのがコワくて、ちゃんと乗れるのに結構時間がかかったのを覚えています。。。