埼玉県 越谷市 牛すじ(牛スジ)カレー インド料理 デミグラスソース(チーズ)ハンバーグ キッチンデリボーノのキッチンデリボーノのブログ -2ページ目

笑い

埼玉県 越谷市 牛すじ(牛スジ)カレー インド料理 デミグラスソース(チーズ)ハンバーグ キッチンデリボーノのキッチンデリボーノのブログ


おばがよく買ってきてくれる高木屋の「草だんご」


渥美清さんは 出来上がった作品を劇場まで観に行きますうさ試写会じゃなくて?


そのほうが 観客の反応を 直接 感じられるというのですリラックマなるほど


以前 「男はつらいよ」に こんなシーンがありました黒猫どんな


寅の留守中 家族が いただいた大きなメロンを切って 食べていますリラックマ


そして食べ終わったあとで 寅が帰って来て 皮だけのメロンを見つけますくま


それを見た寅は メロンが残されていないので 怒りまくる内容ですクマ


このシーンを観た 新宿や渋谷の観客は 大笑いはっぴ キャ かお しますが


同じシーンを観た 浅草の観客は怒り出すといいますえ~!! ぷんぷん 歌舞伎・隈取り 寅に残すべきだろう


同じ人間でも 感じ方は それぞれ なんですね赤ちゃん 2みんなは どっち?


そういえば 笑っていい時に笑わないで

       

   笑ってはいけない時に笑っている人 いますよね クマセンスないぞー

 



笑止千万デリボーノ




   *意味=非常にこっけい たいそう気の毒                      ペタしてね

豚の日

埼玉県 越谷市 牛すじ(牛スジ)カレー インド料理 デミグラスソース(チーズ)ハンバーグ キッチンデリボーノのキッチンデリボーノのブログ

毎年 3月1日は 「豚の日」  


アメリカでは 豚への感謝(ハムやベーコン?)を込めて


   いろいろなイベントが行われているそうですぶーぶー ぶーぶー ぶーぶー ぶーぶー ぶーぶー


そこで 今回のテーマは 「食のタブー」クラッカー クラッカー クラッカー


世の中 宗教や文化で 特定の食材が タブーとされているのだバカボンパパ


たとえば インドで ヒンドゥー教徒(80%以上を占める)は牛を食べませんおうし座


   牛おうし座は神聖視(シバ神の乗り物)されているそうです


それでも インド産以外の牛肉なら食べてしまうヒンドゥー教徒もいるとかガ-ンええ


おうし座でも 水牛(悪魔の乗り物)は区別され


      インドでの 牛肉消費は世界4位だそう汗輸出は世界1位なんだ


もっとも インドは 多様化している国 


  イスラム教徒は 牛肉大好きでしょうからドキドキ牛と水牛のどこが違うんだ?



文化の観点から考えると 心理的な背徳感があります苦笑どういう事


ブタが ペットだったら 食べられませんよね苦笑確かに


Wikipediaによると


  「一般に食用と考えられている動物でも ペットとして接することによって

   特定の個体が擬人化され 食材としてみなすことができなくなる」


      と 書かれていました涙人間次第ってことか


家畜の豚は ベーコンやハムになりぶーぶー ぶーぶー ぶーぶー


      ペットの豚ちゃんは かわいがられるんですねぶーぶー ぶーぶー ぶーぶー


愛しい豚ちゃんが死んだとき 


 戒名を付けたり お経を挙げる 坊さんもいるんですうぅぅ~すべては金¥


そういえば 馬肉がタブーとされている英語圏で テレビのレポーターが


  「この辺では 馬の霊が出るそうですよ」馬 馬 馬


       って言っていましたぶぅぅおなじことを肉屋の前でも言ってみろよ


すべては人間次第なんですねぽぽぽん~ぐちっぽいブログだな



 ポークカレー専門店 デリボーノ

                                           ペタしてね


差別問題

埼玉県 越谷市 牛すじ(牛スジ)カレー インド料理 デミグラスソース(チーズ)ハンバーグ キッチンデリボーノのキッチンデリボーノのブログ

ジョージベンソンじゃなくて・・・


1968年のことです  


アイオワ州の教師 ジェーン エリオットは ひとつの実験をおこないます


それは キング牧師の死をきっかけにして


    差別問題に取り組むものでしたなみだ公民権運動があったな


彼女はまず 授業の中で 


    「青い目」のこども と 「茶色い目」のこども を


  2つのグループに類別しましたにっこり小学3年の担任だったんだ


そして こう言います


 「青い目の子はみんな いい子  とても優れています

    だから 5分 余計に遊んでもいいです」


 「茶色い目の子はだめな子 馬鹿だから 青い目の子とも遊んでは

    いけません 給食もおかわりしてはいけません」


この実験 事前に同意を得ていたものの


たった15分で子供たちの態度に変化が生じたのですドキドキ社会の縮図


つまり 優れていると言われた子供たちは 優越感を抱き


     劣っていると言われた子供たちは 劣等感を抱いたのです



お~次の日は 逆に入れ替えて 待遇に差をつけて生活させたんだ


このように エリオットは子供たちの体験を通して


  理不尽な差別に対する見方を変えていったのですウインクおみごと!


PS こんな授業を受けたら 一生忘れませんよねビックリマーク


                   リラックマ 動画はDailymotionで観られるよ


デリボーノでは皆 平等           ペタしてね