すきなものすきなだけ
Amebaでブログを始めよう!

京都


先日日帰りで京都に行ってきました。
新選組の好きな子たち同士でいったのですごい密度でがっつり楽しめました。
太秦映画村→壬生寺→八木邸→西本願寺というコース。
京都はコンパクトに、そしてさりげなく歴史的建造物がある上
オフシーズンだったので観光客も少なく、ゆっくり静かに回れるのがよかったです。



$すきなものすきなだけ

特に八木邸に感動・・・初代新撰組局長の芹沢鴨が暗殺された場所なのですが、当時の刀傷とか
芹沢鴨が近藤勇たちを振り切って隣の部屋に逃げこんだ時につまづいた机とか。
史跡巡りの醍醐味って、何百年も前にたしかに存在した人が触ったり存在していたことがわかるものが
その場所に残されているってことですよね。
すごいなぁ。

$すきなものすきなだけ

沖田総司が子供達と遊んだといわれる壬生寺の境内。

横浜


横浜に行ったときの写真
三島由紀夫の午後の曳航という好きな本の舞台が横浜元町なので、
夏はよく行きます。
冬は冬で寒々しい横浜もなかなか楽しい。



$すきなものすきなだけ

中華街


$すきなものすきなだけ

カモメがびっしり


$すきなものすきなだけ

・・・かわいい

卒業制作


先輩たちの卒業制作で好きな作品を2点ほど。
どれもクオリティが高くて勉強になりました。


$すきなものすきなだけ

地下展示室にあった大作。
色がキレイで、なかなかシャッターチャンスがなく、やっと撮れた一枚。
何で作ってあるのか気になります。



$すきなものすきなだけ


地下展示室裏の廊下にあった作品。
これが1メートルほどの幅の廊下のいたるところにありました。
キレイな発光体。これも何で作ってあるのか気になりました。