今朝の外気温2度。季節外れでも頑張るひまわりを応援。 | デコポンさんちのふわふわ日記  

今朝の外気温2度。季節外れでも頑張るひまわりを応援。

こんにちは。デコポンです。
夫は今年度から単身赴任中。


このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高1と中1の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。


参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃



今朝起きたら、



外気温が2度。


地熱の家の良さと、


家中の窓に取り付けた簡単内窓の

効果を実感する朝でした。



こんなに寒くなっても、


花壇のひまわりは元気に育ってますが、

せっかくここまで大きくなったからには、

花を咲かせてあげたくなったので、

花壇の土に長めの支柱を立てて、




職場から貰ってきた、

縦長のビニール袋をすっぽりかぶせて、

簡易温室にしてみました。

有り 無しで比較したかったので、

右側2本のひまわりはビニール無しで育てます。



日当たりがすごくいいので、

しばらくして下から手を差し込んでみたら、

ポカポカしてるー。



無加温なので、

夜はそれなりに冷え込むと思いますが、

日中陽射しがあれば、

温室効果があると思うので、

開花まで漕ぎ着けるか楽しみです。



あと、水耕栽培のミニトマトは

早々に撤収したんですが、

プランターのミニトマトは、

まだ花も咲いたりしていたので、

特に水遣りやお手入れするでもなく、

放置していたら、




健気にも頑張って育っているので、

こちらにも支柱を差し込んで、




半透明のゴミ袋をかぶせて、

温室効果を狙ってみることにしました。

雨の影響を受けなくなるから、

身割れせず、

真っ赤なミニトマトが収穫出来るかな?



去年は本当にミニトマトが好調で、

12月でも鈴なりだったんですよねー。

完全に撤収したのは、今年の2月だったし。

ただ、カバーは掛けてないので、

雨が降ると身割れしてました。



植物を育てていると、

毎年同じようで、同じではないので、

色々工夫するのが実験みたいで楽しいです。  



先月のアメトピ記事





私のお気に入り