★ご訪問ありがとうございます。

 

沖縄在住、凸凹さん息子の母、KAZUです。

★はじめての方はこちらから

 

いつも、いいね、フォロー

ありがとうございます。

 

******************************

 

 

 

 

前回はこちら↑↑↑

 

 

置き場所がバラバラになっていた
資料や書類、
取扱説明書や保証書などを
 
一箇所にまとめて、
 
 
 
無印良品の
『ポリプロピレンファイルボックス』
10個分に収めました。ニコニコニコニコ
 
 
 
 
ポリプロピレンファイルボックスは、
 
幅15センチと幅10センチ
を使っています。
 
 
私は中身が見えないほうが
スッキリ見えて好みなので
ホワイトグレーをチョイス!
 
 
 
下に穴が空いているので
引き出しやすいです。
 
 
 
 
ただ、持ち運ぶ時は
 
コクヨのファイルボックスのような
横側に持ち運びのための
穴がないので
 
中身が重たい場合は、
両手で一つずつ運ぶ必要がありますニコニコ
 
 
(素材的に穴を握っての持ち運びは
手が痛くなるからかな?キョロキョロ
 
 
 

******************************

 
 
 

******************************

 
 
 
ちなみにキッチンでは
 
無印良品の
『ダンボールファイルボックス』
を使っています。ニコニコ
 
 
吊戸棚などの
高いところでの収納は、
 
 
落下したときのことを考え
 
取り出しやすい軽いボックスに
軽めの用品を入れています。
 
 
 
 
 
こちらは
持ち運びのための穴があります
商品開発面白そうですね!
爆笑爆笑爆笑 
 
******************************
 
******************************
 
 
話を戻しましてあせるあせる
 
 
 
 
 
書類整理の第一段階では
ゴミ袋(大)の1.5個ぶんぐらいを
破棄しました。
 
 
 
 
これから第2段階に、入ります。
 

 

 

 

まず、

取扱説明書と保証書の中で

すでに我が家からいなくなった

物たちを破棄します。

 

 

 

子供たちのおもちゃや

自転車の保証書も

例外なく整理の対象です。

 

 

 

いるもの、いらないもの

分別ができたら、

さらに、まとめていきます。

 

 

 

 

以外に、我が家は

おもちゃの取扱説明書が多く

おもちゃ箱の一箇所にまとめます。

 

 

プラモデルやLEGOの説明書などなどあせる

 

 

息子にも手伝ってもらい

物の住所を決める

ことに慣れてもらいます。

爆笑爆笑爆笑
 

 

 

 

 

プリンターやPCソフトの

分厚い取扱説明書などは、

 

 

ダイソーやセリアの

ビニールケースを使うと、

一つにまとめられて便利です。

 

 

 

この方法は、かつて

パソコンや複合機が多いお客様にも

おすすめしていました。

 

 

修理のときなどに、

保証書がすぐだせて

あたふたせずにすみます。

ニコニコニコニコニコニコ

 

 

 

 
↓↓↓
 
 
そして、
 
 
薄手の取扱説明書はこちら
 
 
KING JIMの
『取扱説明書ファイル』
 
 
******************************
 
 
******************************
 
 
このファイルのいいところは、
 
 
取扱説明書のサイズに応じて
収納ポケットの形状が選べ

どのページからでも
取り外せるところです。
びっくりびっくりびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は、
 
その都度、破棄する
ルーティンを考慮して
徹底的に向き合うことにします!
 
 

 

そんな私をよそに、

 

 

整理した取扱説明書を

ファイルから引っ張り出して

 

 

『これ、すごい機能だね!

なるほど、なるほどニコニコ

 

と、息子は

マイペースぶりを発揮しています。

爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございます。


 

今日も、素晴らしい一日を!

 

今日も、いつも、ありがとう。