水色のイメージは


透き通る水 爽やかな風 空気 空
綿菓子 氷菓子 ・・・etc

さわやかがシンボル ですね


水色は 青に白を混ぜてできますが
澄んだ水の色は、緑みを帯びています
別名では 明るい青 浅い青 と呼ばれ
青のイメージが含まれます

水色を選ぶ子どもの心理と性格傾向は

感受性が豊かで 繊細です
落ち着いて考える 空想のエネルギーに満ち溢れています

なので
行動するよりも 空想にひたり
おとなしい落ち着いた雰囲気です

水色を選ぶときは 自信と優しさ をもって
論理的に行動を進めましょう

でも 
デリケートでナイーブな側面が
やや神経過敏になってしまい
用心深くなってしまいます

そんなときも
弱気で一歩踏み出せず水色を選びます

ロマンチックな世界は大切にしてあげたいものです
子ども部屋のサポートカラーには 最高の色です

落ち着きたいとき 爽やかな気分になりたいとき
暮らしのなかに水色を取り込めばいいですよ