オダマキ種まき

適期を過ぎた7月1日

ビオラの種より少しだけ大きくて
なんとか見えるウインク
 
撒いたのは3種類
①ミヤマオダマキ白
②セイショウオダマキグリーンアップルズ
③オダマキ ブラック
 
クーラーボックスではなく
室内の窓際で
 
2週間後の7月14日
 
ミヤマオダマキ白が発芽

 

 
種まきから23日後の
7月23日↓

 

 
1か月後の8月2日↓

 

 

 
ここまで、②と③は何の変化もなし
 
と思っていたら

 

 

②が種まきから1か月たって1つだけ発芽
 
そして現在↓

 

培養土に植え替えるの早かったかな
 
②のグリーンアップル1つだけだけど
これが大本命
 
苗を買ってうまく育たなくて
花を見れていないから
見てみたい
 
偶然、同時期に買って綺麗な花を
咲かせたブロ友さんが種を送ってくれましたラブラブ
 
ありがたや~
 
③のブラックはひとつも発芽しなかった
 
3種類10粒づつ撒いたけれど
①が8、②が1、③が0
 
という結果に
 
まだ種は沢山冷蔵庫にあるので
適期に撒こうキラキラ
 

 

 

最近のミヤマオダマキ白
 
培養土に植え替えたのは
いつだったかな。
忘れたニコニコ
 
室内だからひょろひょろ。
ハイポネックス微粉を先週あげた
 
1つだけ暑いけれど
軒下のベランダに出してみた
 
今のところ生きてます

 

 

 

スタースタースター

 

2年前に挿し木したオリーブ

 

 

 

割りばしの半分くらいの高さだったけれど
 
2年後の今
 
2つだけど

 

左の鉢に割りばし刺さってます笑
 
立派に成長中
 
薔薇も増えて、オリーブまで
2つも増やしてどこに置くのだ泣き笑い
 

 

 

ブルーデイジーも挿し木ができると
知って、6月に2つ挿したら
2つとも立派育ってしまい
(成功は1つでよかったのに笑)
夏でも花を咲かせています
 
 
全体はお見せできないほど
葉が溶けたりしていた
ペチュニアホイップマカロン
液肥を1週間忘れて
先週あげたらすぐに花が復活
 
昨日は局地的な雷雨で警報でて
1時間ほど
バリバリと割れるような音の
雷が何十回も鳴って
 
カメラ見たらまろが
パニック状態汗
 
何度もジャンプで部屋の扉のドアノブを
開けそうで、私はそっちでドキドキ
 
部屋の扉を開けられるようになったら
仕事に行けなくなるあせる

 

 

 

 
一人にしてごめんね