ハラヴェン11クールの2 副作用や色々 | 嘘だと言ってよ~私が乳がん!

嘘だと言ってよ~私が乳がん!

2010年7月7日に乳がん宣告。
FEC→ドセ→手術→タスオミン
2012年10月16日肝臓転移が解りました。
10ヶ月のアバスチン&パクリタキセルでガンが無くなりました。
ホルモン剤のフェソロディックス
マーカー上昇でゼローダ服用中。
2015年1月ロゼウスに薬剤変更

23日の土曜日にハラヴェンを打って来ました。

ハラヴェンも11クールが終わりました。



乳外の待合室で定期健診に来たhiropiさんと会えた。

hiropiさん情報で、

これからは薬を貰うだけでも診察がいるらしい。

めんどくせ~(笑)


ケモ室でも近頃は



リストバンドをつける。

名前や年齢や血液型など書いてある。

こんな小さい病院でいるのか?(笑)


ケモ室だって7~8人で満床。

看護師さんも慣れていないから、

終わりごろに慌てて付けに来たり(笑)

私が会計でお金を払う時にリストバンドに気づいて、

慌ててケモ室に戻って切ってもらう。

めんどくせ~(笑)


そうそう!主治医の診察(笑)

熱は出るけどそれ以外は快適と、

ホルモン剤の関節痛はどうにかならないか?と聞くと、

「ホルモン剤が効いてる証拠」と言う。

「私さ~今までホルモン剤は副作用ばかりで効かないじゃん」

「そんな事ないよ~マーカー少しは下がるよ」

少しかよ!(笑)

まっ・・・今の薬が長く使えるのは悪い事じゃない。

先生曰く「ロキソニン飲んでしのいで」

「手とか顔とか白いけどまた貧血が酷い?」と聞かれたけど、

減薬のお陰で色素沈着が治って来ただけだと思う。

それでも主治医に「蛋白質は摂ってね」と言われる。


ケモもサクッと終わり薬局へ。

粉薬があるから30分ぐらいかかると言われ、

スーパーで買い物などして行くと、

「粉薬(ぶし末)の量が違うので先生に聞いてみます」と薬剤師さん。

この前も同じ間違い・・・・データー変えていないな。

私の主治医はこんな間違いが多い。

結局粉薬の作りかえで時間が掛かるから先にランチに行く。


旦那の好きなハンバーグ屋さん。

早く行かないと待たされる。

私は待ってまで食べたくないので(笑)

直ぐに席に案内されてラッキー。

半分は旦那のお腹へ(笑)


薬も無事に貰えて帰宅。

日曜日から熱が出ることが多いので、

常備菜などを作る。

冷凍してもOKなハヤシライスとか、

切り昆布の煮物・カリフラワーのピクルス・キンピラ等、

少し日持ちがする物を作る。


案の定・・・日曜日から発熱。

体温自体は37.0~37.5位なんだけど、

寒気が酷くて電気毛布を一番高い温度にしてくるまって寝る。

昨日までは寒気が酷かったけど、

今朝は37.6℃有ったけど寒気がないから何でもない。

普通に洗濯して掃除した(笑)

午後からは少し休みます(笑)


前は肝臓のせいかダルさがひどかったけど、

今は減薬とウルソのお陰でダルさは取れた。

痺れも大分良くなって、

ふらつきもマシになって来た。

しゃがんでも掴まる所があれば1人で問題なく立てる。

手の痺れは相変わらずだけど、

調子が良い時はペットボトルの蓋を開けられる時もある。

味覚障害も解消されて、

甘い物も大丈夫になった。


この前はパンケーキを食べに行ってきた(笑)


少しずつだけど副作用が解消されるのは嬉しい。


次回はGW開けの7日。

血液検査もないお気楽通院。

でも5月は婦人科の定期健診、

やっぱり・・・いきたくね~な(笑)


今年はGWが丁度休薬期間!

遊ぶぞ~(笑)



今日も1日皆様に沢山の幸せが届きますように。