先週のマーカーの結果と ロゼウス3-2とゾメタ | 嘘だと言ってよ~私が乳がん!

嘘だと言ってよ~私が乳がん!

2010年7月7日に乳がん宣告。
FEC→ドセ→手術→タスオミン
2012年10月16日肝臓転移が解りました。
10ヶ月のアバスチン&パクリタキセルでガンが無くなりました。
ホルモン剤のフェソロディックス
マーカー上昇でゼローダ服用中。
2015年1月ロゼウスに薬剤変更

昨日は血液検査のない日なので、

一番に診察室に呼ばれる。


先週のマーカーの結果を聞く。

CEA(基準値0.0~5.0)

1月 18.6  3月15.1

CA15-3(基準値0.0~30.0)

1月 152.8  3月113.2


お陰様で両方下がっていました。

ロゼウス4回とゾメタ1回での結果なので、

自分では大満足の結果です。


勿論このままトントン拍子に下がるとは思っていませんが、

とりあえずは嬉しい結果でした。


しっかし~!!1つが上手く行くと、

1つが上手く行かない。

そう・・卵巣マーカーが急上昇です。

CA125(基準値0~35)

2月109  3月181.6

ガビ~ンン!!という結果です。


主治医が婦人科の先生に聞いたところだと、

良性の腫瘍でもマーカーは上がる。

CTでも見たし、

MRIでは卵巣だけの検査をして、

読影の先生も悪性ではないと言ってる。

婦人科の先生もCT・MRI・エコー総合で見て、

良性腫瘍だと思えるって言ってた。

だからあまり心配する事ないよって。

3ヶ月に1回経過観察もしてくれるしと言う事です。


正直・・・乳がんの肝臓転移でもういっぱいいっぱいです。

卵巣の方はあまり心配ないという言葉を信じて、

あまり考えないようにします。


そうそう!土曜日に発熱で病院に行った時から、

鼻声だな~と思っていた主治医。

昨日はもう殆んど声が出ていない。

「先生風邪?」って聞いたら、

「そうなんだよ~日曜日は死ぬ思いだったよ~熱でさ」と言うから、

「大丈夫だよ!私なんて39.7℃あっても元気だよ」と言った所、

「ラムさんは特殊体質だから」

おいおい!一応私も患者なんだけど・・・(笑)

診察室を出るときに主治医に、

「お大事にね~」と言ったら、

看護師さんが「逆じゃね?」

3人で大笑いでした。


ケモ室も1番~


1番好きな椅子ゲット!


緑の箱が抗がん剤を入れる薬箱。

今日もケモする人が沢山いるんだな~と実感。

お茶のペットボトルの前のピンクのファイルが、

通称「ケモファイル」

これがあると混んでる血液検査も、

順番を飛ばして採血してくれる。


ケモ開始~

左の生食5分

右のロゼウス5分



こんな感じでケモしています。

私は右にパワーポートが入っています。

丁度白いテープの下にポートが入っています。

テープの下は

↓のような針が入っています


こんな感じでケモし

テープの下は



針刺しの時に少しチクッとするだけで、

後は痛くもな~んともありません。

抜いた後も痛いと言う事は一切ありません。



ゾメタの開始です。

右がロゼウス。

左がゾメタ。

ゾメタは約15分で落とします。



今回から最後の生食が3倍になりました。

ロゼウスの血管への影響を考えると。

沢山の生食で洗い流した方がいいという主治医の考えです。

この生食が15分。

後はヘパリンと言う血液が固まらない注射を1本で終わりです。


今の所は副作用は0です。

今回のゾメタは、

前回あった筋肉痛のような物もなく元気です。

鈍感な私は翌日より、

翌々日の方が副作用が出やすいので注意です(笑)

来週は休薬週です。

月初めの旅行の情報収集も全然していないので、

そろそろ始めようかと思っています。





今日も1日皆様に沢山の幸せが届きますように。