よく喋る内弁慶。。。 | 。。。Sweet Home。。。

。。。Sweet Home。。。

バレンタインデーに誕生した娘との日々の記録。

雑貨やオイシイ物などの記録。
家族みんなが楽しく暮らせるお家でありますように。。。

記事と関係ないと思われるコメントは、勝手ながら削除させていただきます。

最近の様子。


支援センターのおやこあそび、再開初日は最後まで楽しく遊べたのに、

2回目以降は、行きたがらない・・。

2回目、先生とお母さんがちびっこの手を持って、ビューーンと走る、

という遊びで、お手本をやらされた。


やる前から、「いやだ。。」と小声で訴えてたけど、先生が強行してしまい、

直後に大泣き。

そのあとから「行かない、先生と遊ばない。」と言いだす。苦笑


ほかの子供が集まる会に参加したときも、順番に走る障害物競争もどきをしたとき、

「いやだ・・」とやりたがらなかった。


支援センターでは、大勢のお友達がいても平気だし、

一緒に遊ぶ。

どうも、みんなの前で・・・のたぐいが苦手なようだ。

私の幼いころを思い出す~。。。同じだ!!

子供が大勢集まってるとこで、前に出たりということがとても嫌だった。

引っ込み思案って言われてたっけ。




家で二人でいるときは、一日中、喋っている・・・・・・・・。

嘘じゃなく本当に、喋り続けている。

「ねーねー、おかーさん!」

「みてみてー!」

こうして、あーして、違う!これしよう、あれしよう、・・・・・

そしてそのテンションは常に高い。

歌ったり踊ったりもする。

返事を適当にしたり、何かしながらだと叱られる。許されないのだ。


こんな感じで一日過ごすので、夕方くらいになると

「お願い、少し静かに遊ぼう・・・」

とお願いしてしまうほど。


この間、支援センターの先生に言われた。

「デコちゃん、ずーーーっと喋ってますね(笑)」


・・・やっぱり?

やっぱりそうなのだー。

先生はよく知っているので、先生にもすごく喋りかける。

知らないお友達やおかあさんがいると、おとなーーーしく遊んでいる。

「すごく静かに遊びますね~」

って言われたけど、ぜんぜーーん!って。


内弁慶なんだね~。



今週も、父ちゃん休みなしだった・・・。

明日は雨みたいだし。

はー。もう慣れたけど。