着金確認って何? | 出口裕理法律事務所のブログ

出口裕理法律事務所のブログ

法律問題・事件などを簡単に解説。ときどき食や旅の情報なども
https://www.deguchihiromichi-law.com/

破産管財人として

不動産を売却しました

抵当を付けていたのは

政府系金融機関

 

その政府系金融機関に

売却代金の大半を

支払うのです

 

某銀行で決済

買受人は出金の段取をして

それを

政府系金融機関

司法書士

仲介不動産業者

に分配して

残金を管財人口座に入金となります

 

司法書士・不動産業者は現金受領

ところが

政府系金融機関は振込入金を希望

 

代金を分配した後すぐに

司法書士に移転登記・抵当権抹消登記等のゴーサインを出して

はい「解散!」

とはならないのです

 

政府系金融機関の

「着金確認」ができたら

ゴーサインが出せます

 

「振込みました」だけでは足りず

口座への入金が確認できて

初めてOKが出る

 

着金確認ができるまで

30分~1時間

その間ずっと待たせている

 

この政府系金融機関の横着さ

政府系金融機関だけです

こんなバカなことするのは

 

確かに

司法書士に登記のゴーサインを出してから,振込を取消すことができなくはないです

でも

弁護士がそんなことする?

そんなことしても

管財人の弁護士には

何の得にもならない

 

弁護士が金を騙し取るとでも思ってるの?

今回の入金は約400万円

たかだか400万円程度の金で

一生棒に振りますか?弁護士が

 

それ振込んで事件終わらせれば

そこそこの報酬もらえるんだから

そもそも

現金受領して自分が入金なり振込なりしたら良いのでは?

 

いつも頭にきてたので

今回は「この後用事あるので」

と言って私だけ退席

 

不動産業者から約30分後に

「無事決済終了」の連絡がありました

 

何とかしろよ

政府系金融機関

 

ちなみに

政府系金融機関は

任意整理の際にも

「元本を全部払わないなら破産で結構」

と強硬で

他の者の債権回収機会を失わせてます

 

親方日の丸対質が抜けてないなあ

 

山口県岩国市今津町1-8-21

アサヒビル4階・5階

出口裕理法律事務所・税理士事務所

 弁護士・税理士 出  口  裕  理

 TEL 0827-23-1861