こんにちは。
今回も私が音楽大学を目指した経緯や受験中のエピソードなどをお話しします!
中学3年生‥
先生との面談や親も加わる三者面談があります。
音高に行きたいと担任の先生に伝えたところ、
反対な意見しかありませんでした。
ここで初めて、実力がないことに気づきます。
そして、私が3年生の時に赴任してきた
音楽の先生(長崎の音楽科のある大学を出ていて、がっつりピアノをやられてる方でした)に最低限必要とされる課題などを
教えてもらいます。
スケール、ソナチネ、ソルフェージュ‥
これらは音高、音大での受験では必須になる
課題です。
当時の私は
「・・・・😀」
もうあんぐりするしかありません笑
知らない単語に教本。
本当になにもわからない状態でした。
ここからピアノに触れる機会が増えます。
余談ですが、当時は私よりピアノの上手い子がいても何の嫉妬もありませんでした。
ただ憧れだけがありました笑
合唱で「親知らず子知らず」を伴奏をする子や
ショパンの「英雄ポロネーズ」を弾ける子。
かっこいい!自分もいつかは!
と思うだけでした笑
本当にのんきでマイペースな性格ですよね笑
まるで危機感がない‥焦
(運動部に入っていた頃は負けず嫌いで
努力していました笑笑スポーツでは負けたくない欲があったのでしょうか‥)
それでも!
音楽関係の学科がある高校を探す時期が
続きます。そうするとだんだん県外にも目をつけ始め、母の実家があり昔からよく遊びに行っていた福岡へと視野を広げます。
(長崎の南のほうにもあったのですが、地元から福岡に行くのと距離が変わらないため、都合の良い福岡で探してみました)
そして福岡にある音高を見つけました。
そこでもやはり、上記の課題の話をされてしまったのです。
「今のままでは厳しい」
はっきりとそう言われた記憶があります。
やはり先生に師事していなかったことも大きいですが、自分でもどうしたらいいのか分かりませんでした。
この時期、担任の先生に言われた言葉があります。
「音高に進学しなくても、自分の頑張り次第なんじゃない?」
あ‥そっか!!
普通科に行っても自分で練習すれば
音大を目指せる道もあるのか!!!
願書を出すギリギリに決意したのです。
家から通える公立の普通科高校への進学を!!
次回で中学編が終わります。夢の音大まで
あと3年!
今回も長々と読んでくださりありがとうございました!
chiemi