想いをカタチにする社長 -35ページ目

目的なう。

いやぁー真夏なDaysです!

メンバー共々、頑張っております。

イベント撮影や密着撮影、そしてお盆明けの弊社リニューアルに向け、邁進中です。

自社のプロモーションムービーもちょこっと、創っています。

メンバーも、遅くまで頑張ってくれていて、スキルもあるけど、

この会社で、本気でやってやろうという気概が感じられて、嬉しいし、頼もしいメンツです。

メンバーのパワーが、また自分の最高モチベーションの1つでもあります。


今日は目的に関して。


いつも頭の中に入れておこうと思っていることがあります。


それは。。。

目的って、だっけ。 』


このワードを、特に仕事をしているときに、忘れないようにしています。

お客様にご提案する時も、メンバーとのやり取りも、1番は自分が仕事するとき。


これを、ちょっとでも忘れて、仕事すると、

すごく頑張っているのに、変な方向に必ず向かっちゃうんです。^^


日々、人と交わり、会話になれば、

そこで共感したり、提案したり、質問したり、指摘したり、いろいろありますが、

自分自身、すごく注意していることは、話をするときに、


①目的に対して、考えたことを話しているのか。

②自分の感情や気分、好みで考えたことを話しているのか。


そして、相手が話してくれる時も同様で、


①目的に対して、考えたことを話してくれているのか。

②感情や気分、好みで考えたことを話してくれているのか。


そこを自分自身が冷静に見ないとなぁー。と。


そして、その目的に対して、どんな気持ちで取り組むか・・・。

①目的の為にやりたい。やろうなう。

②目的の為にやらなければいけない。ヤバイなう。

③目的の為にやればいい。無難になう。


似ているよーで、意味が全く違うね。


●①~③、どのスタンスで自分はやりたい?

●そして、どのスタンスでやると、相手(お客様・上司・同僚・部下・パートナー)にとって嬉しい?


そんなことを考えつつ・・・。


さ、目的の為に、後半、ハリきっていきましょう!^^


ではでは、 想いとカタチに晴れ