渓流釣りが禁漁となりました。
今年は熊出没のニュースが多く、フライフィッシングへの足が遠のきました。
そんなわけで、8月1日に解禁した相模湾のカツオ・キハダマグロのコマセ釣りの船のミヨシでルアーフィッシングを楽しんでおります。
シーズン初期は結構厳しい状況が続きましたが、秋になって気温が下がってきたら、徐々に好転しております。
例年通り片瀬江ノ島漁港より出船します
遠くに富士山も見えます。
シーズン初期は、沖の瀬方面や熱川沖など、気絶するほど遠かったのですが、今は江ノ島より10-20分程度が釣り場です。
この日もカツオの反応もよく、メタルジグで入れ喰いになりました。
餌釣りで釣れていない方がいらっしゃったので、自分が食べる分1-2匹をキープして、ノーフィッシュの方へお裾分けして、あとはキャッチ&リリースです。
サイズは今一つですが、ライトタックルでいいファイトです。
カツオ・キハダ混じりのエリアでは、流し釣りになりました。
エビングに切り替え、キハダ狙いに切り替えます。
しばらくして、ワームをケイムラに替えたらヒット!
鮫が多く、ファーストランの後はドラグを締めて無理矢理ファイトしました。
上がってきたのは30kgのキハダマグロでした。
美味しく頂きました♪
シーズンは、まだまだ続きます。