ベンゾ断薬して180日、 最後の向精神薬テトラミドを断薬して66日経過後、リフレックス再服薬、再断薬10日 トラゾドン再服薬28日経過しました

 

現在の服薬ドクロ

 

トラゾドン 12.5mg

 

 

毎食前

柴胡桂枝乾姜湯  2.0g

帰脾湯   2.5g

 

**************

 

確認できた症状ゲッソリ

 

(情緒不安定)

睡眠障害

ブレインワーム

**************

 

GABAチョコレート 寝る前に5粒

薄めたリンゴ酢 一日3回程度

 

**************

 

トラゾドンを半分にしましたニコ

 

1錠(25mg)飲んでた頃との違いは

 

まるで分かりませんえー

 

相変わらず眠気は翌日まで残ってるし

(夜はそこそこ眠れています)

 

しかし、何となくざわざわしちゃう日が多いです

 

トラゾドン減らしたのでベンゾの離脱症状が出たのか

トラゾドン自体の離脱症状か

急に涼しい日が来て心身の調子が狂ったのか

毎日家にいてうんざりしているからか

 

どれも原因としてありそうですが、どれであっても対応は現状維持という選択肢しかないので

どれでもいいです。

 

睡眠障害は大分改善されていますニコニコ

 

派遣の仕事を紹介され、職場見学に行った前日の夜は「ちゃんと寝なくちゃ/早起きしなくちゃ」プレッシャーで細切れ4時間睡眠でしたが、それ以外の日は5時間以上は寝られて、むしろ無理やり起きています。

 

仕事に行けなくなるので朝は7時前、できれば6時半より前に起きるようにしていますが、眠くて無理やり起きています。

 

トラゾドンが朝まで残って、午前中ぼーっとしてしまいがち真顔

 

掃除してルーチンこなしに出るとそこそこ戻ってくるのですが、仕事中これは困る。。。

 

トラゾドン飲む時間をもっと前倒しするか、さらに少なくするか

 

っつか、

 

新しい職場に行くと最初の一か月程度、不慣れでプレッシャーかかるので、仕事に慣れるまでトラゾドン飲んでいた方がいいか

 

それとも思い切って初出勤の前に断薬してしまうか

(断薬するならトラゾドンを1/2に減らしてからちょうど2週間目の8/11の夜からかな)

 

の二択だと思うけど

 

早起きのリズムを取り戻しているので、日中身体を疲れる程度に動かして早寝したら、そこそこ眠れるリズムになるんじゃないか、という期待もあるんで、多分8/11からトラゾドン断薬すると思う。。。

 

 

…これが今週の課題です

 

 

メンタル面で、断続的に襲われる鬱テーマがあり、ずっとぐるぐるしていたんですが

 

もう一度最初から状況を考えてみました。

 

っつか、私が気に病んでいるのは何なのかをよく考えています

 

決定的な出来事が起きた時に、私は心底ほっとしたのです。

その時点ではそこに至るまでの一連の出来事を生々しく記憶していて、私にとって最善の結末だということ以外、ほかの思いはなかったのに、時間が経過したらそれらを忘れちゃってたです。

 

この事態、

自分が悪いんじゃないか、自分が何とかしないといけないんじゃないか

 

いつもの「不幸な思考の癖」が出まくってました。

 

わかってるんだけど、なかなか抜け出せないこの考え方です。

 

考えが自分を罰する方向に偏っているので、そこに至るまでの事実も曲げて認識してしまいがちですが、自分もちゃんと心がある人間なんだと強く心に思って、相手が私にすることはフリーパス、私はヒトとして当然の反応をしたに過ぎないのに、結果に責任を負うのは私、という、長年慣れ親しんだパターンは、不当なことなのだと、うんざりするくらいに自分に言い聞かせないと負けてしまいます。

 

それと、自分がしたことの結果はそれとして、きちんと自分で落とし前をつけないといけません。

 

どこまでが相手の責任で、どこからが自分の責任なのか、

ずっと線が引けてなかったのですが

 

この数日でうっすら線のありかがわかってきたようです。

 

 

 

今私がすべきなのは

何もしないこと

一切捨てて構わないこと

曇りなく幸せを感じること

 

そう固まりつつある、今日この頃

 

 

 

 

まあね、結局、私も甘えていました

もしかすると、愛情を示してくれるのかもと思っていたようです

過去のブログを読んでいたら

自分で予言していました

精神疾患のある娘は、利用価値がないどころか

迷惑を被るだけだから、これから全力で

遠ざけようとするだろう

まさしく、予想がどんぴしゃり、当たったわけです

そういう人たちに、私が世話を放棄している負い目を感じる謂れがあるか?

 

さらに

 

自分たちの思い通りにならないばかりか

逆襲して自分たちを不快にするような娘には

怒りと憎しみしかない

できる限りの「懲らしめ」が必要

そう思うのも、ヒトとして当然なので
結果はすこぶる妥当なものであるわけです
 
 
甘えを完全に捨てる
罪悪感を捨てる
思い出を失うのは仕方ない
 
そして
 
私にできることは何もない
 
なので
 
 
 
何もしない
 
そうして
 
幸せになる