初CT | 気まぐれバードのキマグレコ

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。

前の記事で、朝に病院に行ったと綴りましたが。
病院に行ったきっかけは、今週水曜日に残業時間帯に、ちょっと座り込むくらいの頭痛がありまして。
普段は、こんなことはありませんよ。
しかし、何時もの薬を飲んでも効かない。
頭痛は、波があって、痛くなってきたり引いたり。
吐き気もあったりはしたんですが、吐きはしなかったのね。
すぐに家に帰って、お風呂入ったらすぐに寝て。
そしたら、6時間爆睡でしたね(笑)。
その時は、まだぼんやりと頭痛があって。
二度寝したら、ほとんど治まりましたけど。

そんなんがあって、今日は急遽休みになったし、はっきりスッキリしたかったので、病院へ行きました。
先生には、もともと頭痛持ちということ、今回のケースはなかったこと、あと先週の金曜日に転んで金網フェンスの角形のポールの角で、後頭部をうったことも話しまして。
一応、CTを撮りましょう、ということで。
人生で初めてです。
脚のMRIは、調べたら2010年の7月に撮ってたみたいで。

まあ、別にこれといって綴ることのものはないんですが(笑)。
ただ寝て、何回かガタガタ音がして終わりですからね(笑)。

でも、もう1回、診察室に入る前は緊張するね。
順番がくる前に、何分か間があったから、余計にドキドキしたわ。
CTとか、そういうのはだいたい分かってはいるんやけど、先生はキチンと説明していただいて。
綺麗な頭の中でしたよ(笑)。
頭痛の原因になるものは、何もなかった。

先生が言うには、肩凝り首の凝り、歯並び、姿勢、仕事等のストレス、いろんな原因が考えられます、とのことでした。
まあこれで、とりあえずはひと安心、といったところでしょうか。
もう四十路やしね、からだは労っていかないといけないね。