試乗してきました | 気まぐれバードのキマグレコ

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。

今日は、昼からHONDAのディーラーで試乗してきました。
2台試乗させていただいたんですけど、まずはフィットハイブリッドRSです。
まずは、ノーマルモードに設定してあったんですが、走り出して何らかの違和感とかを感じるかなと思たんですけど、そんなのは全くなく乗れました。
で、最初に感じたことが、ステアリングの軽さとブレーキの効きが良すぎること。
なんじゃこりゃ?と思いましたね(笑)。

何かね、別次元の乗り物に乗っているような(笑)、クルマなのかと思いました(笑)。

で、ノーマルモードのまま、パドルシフトを操作してみました。
シフトダウンしたときはよくわかるんですが、シフトアップしたときが分かりづらい。

そこで、スポーツモードで走らせてもらいました。
すると、シフトダウンもアップもよくわかりました。
しかも、ステアリングの重さが変わるのも、しっかりと出来ていましたね。

もう乗ってすぐに虜になりました(笑)。
何たって、コクピットデザインがいいですよね。
今日で完全にいい車って、認識しました(笑)。
ただ1つだけ不満があるとすれば、リアシートの居住性ですね。
まあ、フラットにして荷物を載せれるようにするには、これが限界ギリギリのサイズなのかもしれないですけど、もう少し背もたれが長いほうがいいよね。
あとは、若干ルーフが低いのが気になりますね。
まあ、デザインも重視されて造られているから、その辺は仕方ないかもしれませんが。

私個人としては、ヘッドレストがもう少し微調整が利くとよかったなと思いましたね。


2台目は、フリードです。
こちらもハイブリッドだったんですが、やはり乗ってすぐに思ったのが重いってこと。
走った感じは、今乗っている軽とさほど変わらない。
これで、四人五人と乗ったら、相当燃費わるいやろなって。
でも、ハンドルはめちゃくちゃ軽いよな。

そうそう、この車でクルーズコントロールも試したんやけど、めちゃくちゃ楽な装備やね。高速走るのかなり楽になるよな。
これはいい装備やなって思たね。
あと、居住性はいいよね。3列目もそれなりに居住性は確保されてるし。
ただ、やっぱり走りが重いのと、それから3列目を跳ね上げたときは、斜め後ろの視界が無くなるのが不満よね。



結論をいうと、好感触はフィットハイブリッド。トータルバランスもええしね。


ちょっと購入を検討しようかなと思いました。