荻窪という街は
育った街。
記憶にある幼稚園も荻窪
小学生も途中、神奈川に引っ越しをしたけど
26歳くらいまでは
ずーっと荻窪。
まさか荻窪ラーメンというのが
ブランド扱いされている事など
子供の俺は知る由もなかった。
荻窪ラーメン春木屋の支店
吉祥寺店舗の春木屋に行ってきました。
ラーメンを一人で食べに行けるようになった
高校生〜30歳半ばは
こってりしたラーメン
しか食べなかった🍜
ヤッパリワカイカラネ

しょうゆ豚骨の背脂チャッチャ系
博多や熊本ラーメン
横浜家系
天下一品の様なドロッとしたスープなど
色んなラーメンが流行り
チェーン展開や未だ暖簾分けしながら店舗は増えているが
昔ながらの醤油ベースには
派手ではない為なのか
いわゆる荻窪ラーメンの様な
クセがないのに美味しいという名店は
数少ない。
春木屋中華そば
久々に食べたらやっぱり
美味しかったですヨ!!
年齢いくと共に
脂っこいラーメンは途中で萎えてくる時もあります

なので最近は
ラーメンの原点回帰とも云える
この荻窪ラーメンの様な
中華そばのしょうゆ味をよく食べに行きますね。
写真のここ春木屋のスープは
こってりはしていないというだけで
和風の出汁がすっごく出ていて
おだしの味だけでいえばメチャ濃い。
風味がこんなにも強くて
これをあっさりといえるのだろーか??
それくらいインパクトは強いラーメン。
麺も中太麺で
味は薄くないのでスープと絡んで
食べごたえありの麺を使っている。
さすが
¥850の中華そば。
ちなみにこの日は頼まなかったが
一番人気はワンタン麺。
¥1250と普通のラーメン相場から考えると
かなり高めのお値段ですが
その価値あり!
の本格派老舗中華そば店ですね。
その暖簾分けで
吉祥寺にもありますので
最近ラーメンが胃にもたれるんだよね
というお方や
ラーメンではなく
中華そば
が食べたい方は絶対に!!
食べに行ってください



値段以上の満足感ある
ラーメン、否
中華そばだと思いますよ🍜
久々なラーメン日記。
今後も載せていきますが
昔ほどのペースではないので
あしからず〜
