インスタにも載せたけど
こちらではも少し詳しく!


葛西にあるハワイアンスタジオLANIKAIの
Kids HIPHOPJAZZクラスの動画ですウインク



子供達の慌てっぷりが何ともカワイイてへぺろ

 
動画撮ろうと思ってセッティングして
音出したけど
踊り出すまで時間があったから

一人男の子捕まえて
いい顔してもらおうと思ったけど



思いの外
他の子達も楽しそうに映りにきてチョキ




でもダンスはちゃんとやるつもりで録画してるので

いつも通りに踊ったら


このバッタバタ(笑)笑い泣き


みんなの良い表情が撮れましたカメラグッウインク




ここでひとつ思う事
感じる事がある。

インストラクターにとっては当たり前の事なのかもしれないけど


僕らを雇ってくれているそこが

ダンススタジオなのか
スポーツクラブなのかで

SNS
の認識が真逆だ、という事だ。




個々で立ち上げたダンススタジオは

インストラクターには

レッスンしている動画や写真を
宣伝する為に
SNSになるべく
UP(アップロード)
してほしいとお願いされていたり



はたまた逆に
スポーツクラブ系では

レッスンやその生徒を写真に収める事を
禁止していて
無論SNSに載せる事など
猛反対している。

しかもその誓約書まで印鑑押してるワケだから

雇われダンサーの
一(いち)インストラクターの俺は


残念ながら特に最近
こういったブログやSNSにはアップ出来なくなりましたネ。



確かに今、頭の悪いアルバイトが
すき家、ビックエコー、くら寿司等々
ネット動画で不適切動画の
アホな姿を自らさらしたりで

雇った側としては
いままで築いてきた会社の信頼を失ってしまいかねない事態が多発。

雇用した人間に
安易にネット上に
載せさせない方がいいのかもしれない。




話を戻すとハッくるくる

ダンススタジオとスポーツクラブのがあるという事だ注意



スポーツクラブ系は
生徒さんが会員様という立場。

本来スポーツクラブの流れからすれば

個人情報保護法には厳しいワケで。

そして
ダンススタジオは基本、営業をしてきた結果にそのスタジオが立ち上がってきている為

自分のClassの営業はインストラクターにも
お願いしたりする。


無論そうでないスタジオもありますが


まあ、簡単に話すと上差し

僕ら教える側にとっては
 
郷に入りては郷に従え

ちゅーワケですな(←簡単過ぎるだろ)



そこの方針に従い
また別のスタジオではそこの価値観がある。


それを使い分けて
初めて雇用されるという立場が成立する。

それが無理なら辞める。


それだけの事だ。



これをアツく
語り始めると炎炎炎


過去の経験や実際の話をしないとならんので

ここらで止めておきます(笑)笑い泣き笑い泣き笑い泣き

…今はねてへぺろ



結論

これからも僕なりの価値観もありながら

極力、というか
ちゃんと郷に従うつもりですので



今後とも

宜しくお願いしますウインク




いじょ〜〜
        メタルスライム2ふぅ