とあるタレントに

ニュースキャスターまで上り詰めたのに
先輩の熱冷めやらぬこの時期に
若い子と今は飲むなよー

と苦言をいいたくなる


後藤大です。





先週日曜日
生徒達が野外で


本番を頑張ってくれました。




以前は
阿佐ヶ谷公民館の室内の狭い一室での本番だったが

最近は
キャパが広く、多くの目にも触れやすい野外となったようで

いい意味で、踊る側が本気以上を出さないと
間が持たないという


成長過程の子供達にとっては
良くも悪くも
お客として見に来てくれた人以外にも目に付く
この野外となった。





キャスト、ダンサーは

(興味のない)お客と
野外というステージの状況悪

そしてこの日はまさかの日照り強めで

初夏というにはレベルの高すぎる高温で


踊っている子供達は
熱湯風呂に入っている様な「茹でダコ」状態。


出演者全員顔がまっかっか!!!!照れ



フツーの生活していて
熱中症になってる人がいたら

この子達を見習え

とまたもや苦言を言いたくなるような


そんな中で

ダンスの云々はさておき

本当にホントーーに
頑張ってくれました笑い泣き笑い泣き笑い泣き



この感動だけは
お客として見た人ではなく

やはり
その子達を教えてないと感じられない事なのかもしれません。

あ、後はレッスンをずっと見守ってきたお母様、ねニヤリ




生徒には100%超えてレッスンリハしてね

というのも本番はみんなの良さの100%は出ないから

レッスンリハで
全体の%(パーセンテージ)をあげていくんだよ


と教えているのだけど


子供達はやっぱり若さなのか、それゆえアツいのか

体力配分考えずに踊るんだよね。



イントラや内部の人間を感動させてどーすんねん!


そんな想いすら出てきちゃうけど



 
 やっぱり感動しちゃうんです笑い泣き笑い泣き笑い泣き



 

無鉄砲

それってアマチュアの武器だけどさ




プロゆえに
それを出来る人って



アツくて美しい。





でも子供達だから出来ること。




今後はケアしながら

次のステップを教えていきたいな




そう思えた野外ステージでした。






環境をつくってくれてありがとう。





あ、真面目に書いちゃった(笑)




…次回はフザケて書こう〜っとてへぺろ