SATOSHI先生(さとっちゃん)と
ほぼ毎週土曜20時30分~1.5hの間
技術交流会
TEMクラスをやっております!
Technique(テクニック)技術
Exchange(エクスチェンジ)交換
Meeting(ミーティング)の会
の略です。
StreetとJazzというジャンルが
今はボーダレス(境界線がない)時代になっています。
どこかの大頭領が国境に今まさに壁を作ってますが
ダンスというジャンルの境には、その壁がなくなったとも云えるでしょう
それはさておき
さとっちゃんから教わる事は
「ここ、(Jazzもしくはバレエと)一緒やん!!」
という身体の使い方を内面的にしていたり
、表面上の関節も実は同じ理論だったりして
常に驚いてますねー
じゃ分析するならば具体的にどこが違うか!?
を、無意識にお互い探しあっているので
来てくれている生徒達と一緒に考えあう感じあう
まさに交流会になっているのです。
若い子達は感覚でジャンルを分けているけど
それはそれで素晴らしい才能で
うちらオッサン達に真似できないセンスであり
そこは活かして!
意識的にそのジャンルを分けたり混ぜたりすることが出来たら
もっと素晴らしいワケで。
混ぜ方だって、どちらを多く混ぜるのか
例えば料理を作る感覚で云えば
日本で生まれた和風のうどんに
どの程度インド料理の定番、カレーを入れるのが
一番美味しいカレーうどんになるのか!?
に類すると思っています。
一人ひとり好みが違うとしても
万人に好かれたいのか、でもまずは自分が美味しければいいとも思うし、
はたまた料理人(玄人)を驚かせたいのか、
もしくはインド人好みに仕上げるのか…
それを感覚だけでやるならば
日に日に違いが出てしまったり
レシピを思い出せなく二度と同じテイストが出なかったり
ニーズを無視して作り続ける事にもなりかねない為
ビジネスとして確立しないまま趣味という範囲で終わってしまうだろう。
やはり
ダンスも料理もはたまた歌の世界や役者の演技プラン、他の事柄さえも
ひと度何かを創るならば
演じるならば
自分の中での「レシピ」を持っていてほしい
ものである。
話は長くなりましたが
TEMクラスは
自分の中にある踊りの「レシピ」を創るきっかけにしてもらいたい
そんなクラスとも云えるでしょう。
と、堅苦しく書き綴ってきましたが
実はそんなことは後から勝手についてくる
と思っていますし
まずはこの空間は
純粋に踊りを楽しむ!
レッスンではないので
与えられるのではなくまずは踊りながら
自分から得る!
クリエイトする!
疑問があれば質問する!
一言でいうならば
最強のサークル
にしたい!!!
と思っているワケであります

ここで詳細をば!
毎週土曜開催予定
(3日前迄に事前告知致します)
※第5週目は休講
場所
武蔵境駅北口徒歩2分
カルチャースタジオ「エース」
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目13−10 エースビル2F
参加費
¥1000
参加希望の方は
僕の連絡先を知っている方は個人的に連絡してきてください。
こちらブログのコメントに「参加希望」と記していただければ
こちらから連絡致します。
新しい試みのこのクラス
TEM。
大御所とも云われる年齢になってきた
僕らオッサンが
まずは自らがダンスそのものを楽しんで技術を渡し合ってますので
是非!!
ご参加下さいませませ
一緒に踊りましょ~
待ってまーす
ほぼ毎週土曜20時30分~1.5hの間
技術交流会
TEMクラスをやっております!
Technique(テクニック)技術
Exchange(エクスチェンジ)交換
Meeting(ミーティング)の会
の略です。
StreetとJazzというジャンルが
今はボーダレス(境界線がない)時代になっています。
どこかの大頭領が国境に今まさに壁を作ってますが
ダンスというジャンルの境には、その壁がなくなったとも云えるでしょう

それはさておき
さとっちゃんから教わる事は
「ここ、(Jazzもしくはバレエと)一緒やん!!」
という身体の使い方を内面的にしていたり
、表面上の関節も実は同じ理論だったりして
常に驚いてますねー

じゃ分析するならば具体的にどこが違うか!?
を、無意識にお互い探しあっているので
来てくれている生徒達と一緒に考えあう感じあう
まさに交流会になっているのです。
若い子達は感覚でジャンルを分けているけど
それはそれで素晴らしい才能で
うちらオッサン達に真似できないセンスであり
そこは活かして!
意識的にそのジャンルを分けたり混ぜたりすることが出来たら
もっと素晴らしいワケで。
混ぜ方だって、どちらを多く混ぜるのか
例えば料理を作る感覚で云えば
日本で生まれた和風のうどんに
どの程度インド料理の定番、カレーを入れるのが
一番美味しいカレーうどんになるのか!?
に類すると思っています。
一人ひとり好みが違うとしても
万人に好かれたいのか、でもまずは自分が美味しければいいとも思うし、
はたまた料理人(玄人)を驚かせたいのか、
もしくはインド人好みに仕上げるのか…
それを感覚だけでやるならば
日に日に違いが出てしまったり
レシピを思い出せなく二度と同じテイストが出なかったり
ニーズを無視して作り続ける事にもなりかねない為
ビジネスとして確立しないまま趣味という範囲で終わってしまうだろう。
やはり
ダンスも料理もはたまた歌の世界や役者の演技プラン、他の事柄さえも
ひと度何かを創るならば
演じるならば
自分の中での「レシピ」を持っていてほしい
ものである。
話は長くなりましたが
TEMクラスは
自分の中にある踊りの「レシピ」を創るきっかけにしてもらいたい
そんなクラスとも云えるでしょう。
と、堅苦しく書き綴ってきましたが
実はそんなことは後から勝手についてくる
と思っていますし
まずはこの空間は
純粋に踊りを楽しむ!
レッスンではないので
与えられるのではなくまずは踊りながら
自分から得る!
クリエイトする!
疑問があれば質問する!
一言でいうならば
最強のサークル
にしたい!!!
と思っているワケであります


ここで詳細をば!
毎週土曜開催予定
(3日前迄に事前告知致します)
※第5週目は休講
場所
武蔵境駅北口徒歩2分
カルチャースタジオ「エース」
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目13−10 エースビル2F
参加費
¥1000
参加希望の方は
僕の連絡先を知っている方は個人的に連絡してきてください。
こちらブログのコメントに「参加希望」と記していただければ
こちらから連絡致します。
新しい試みのこのクラス
TEM。
大御所とも云われる年齢になってきた
僕らオッサンが

まずは自らがダンスそのものを楽しんで技術を渡し合ってますので
是非!!
ご参加下さいませませ

一緒に踊りましょ~

待ってまーす
