今日も、ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
オトナのおけいこサロン、
C'est mignon!セ・ミニョンのマダム、
わたしは、ブログだけは頑張ろうと、
出来るだけ、毎日投稿するように、頑張っています。
それは、もし何かのお教室に行くとして、、、
まず、ネットで検索しますよね。
そこから、そのお教室のSNSにたどり着いたとしても、
何にも、活動状況がわからないお教室に行くか、と考えると、、、
わたしだったら、行かないですね、そのお教室には。
サロン名や場所などが、書いてあったとしても、
SNSを使っておいて、何にも動きが見えないと、
なくなった?って思ってしまいますから。
たまに、更新されていたとしても、
やってる??って思ってしまいますから。
わたしのように、主婦でお仕事をしていると、
もしかしたら、SNSをする時間が無駄、と思われる方も、
いらっしゃるかもしれません。
その時間があったら、家事するし、
わたしのように、モノ作りをされている方なら、
作品を作りたいし、
って、思われるかも、しれませんね。
家事は、個々の家庭のことですから、やり方があると思いますので、
そうですよね、と思います。
ですが、
SNSの時間が無駄、とか、
作品を作った方が良い、とか、、、
それは、それだけ、何にもしなくても、
既にたくさんのファンがいる、
集客が出来ている、
既存のお客さまだけで良いと思っている、
そういう方が言うことです。
発信をしないで、
誰が来てくださるんでしょう?
わたしは、サロンがあるのに、
もしかしたら、いや、絶対(笑)、
サロンワークより、わたしのことの話がほとんどです。
実は、ブログのジャンルも、
ハンドメイドから、資格・お教室に変更しています、こっそり(笑)
なのに、自分のことばかり。
もっと、レッスンメニューなど、詳しくしなきゃ、とは思っているんですよ、これでも。。。
でもね、結局は、誰に習うか、が重要だと思っています。
だから、わたしをわかってもらうため、
発信しているのです。
講座や資格は、お支払する金額、習う内容は、どこも一緒です。
じゃ、何で選ぶか?
場所もあると思いますが、
習うサロン、講師の人柄で、決めませんか?
どんなサロンだろう、
どんな人だろう、と、調べたいときに、
SNSに発信されていたら、安心しませんか?
あくまでも、わたしが思う、選ぶ基準ですからね。
わたしが、何かを習うときに、惜しんだ手間です、これ。
クチコミとか、そんなの、
行きたいサロンのことを知っている方がいるなんて、
なかなかないし、分かりにくいです、
じゃ、どうやるか、、、
今は、SNSがあるから、調べれますもんね。
講師って、ずっとその方の講師なのです。
わたしが習った、JGAグルーデコは、
講師名が、ディプロマに載ってますから。
そんなきってもきれない仲、になるんですから、
是非、慎重に選らんでくださいね。
と、いうことで、これからも、発信し続けます!!
最近のお気に入り。
安佐南区で、グルーデコ、お花、ルルベちゃんのお教室をされている、
シェリール先生のサロンでの、わたし。
白いニットでも、ぽっちゃり具合が、若干ですが抑えられています(笑)
↓↓
シェリール先生 上手に撮ってくれて、ありがとう
