今日も、ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

オトナのおけいこサロン、
C'est mignon!セ・ミニョンのマダム、

ふくまさゆうこです。


わたしの自己紹介は、コチラをご覧くださいませ。



最近は、たくさんのお人形チャームがあり、
ルルベちゃんも、その一つです。




わたしは、ルルベちゃんが大好きで作っているから、
これがルルベちゃん!と見てわかりますが、
知らない方からすると、
それがルルベちゃん?みたいなお人形チャームも、
ルルベちゃんに見える、というか、
ルルベちゃんだと思うらしいです。
そして、SNSなどで、ルルベちゃんとタグ付けしてあるから、
ルルベちゃんじゃないお人形チャームまで、
ルルベちゃんと思われるようですね。
実際、わたしも、よく言われます。

これは、ルルベちゃんが人気が出てきた証拠だねと、
喜んでいる反面、
ルルベちゃんでないものが、ルルベちゃんと思われたり、
ルルベちゃんとは全く関係ないものに、タグ付けされていると、
検索にかかるための手段として、使われることが、
悲しくも思います。

お人形チャームに限らず、
お人形チャームに持たせるパーツ、小物にも、
その傾向があります。

そして、ルルベちゃんの人気が出てきたから、でしょうか、、、
パーツや小物を、検索にかかるよう、
お人形チャーム全般に使えるパーツ、小物に対してまで、
ルルベちゃんに、とつけているものまで、溢れてきたこと。

ルルベちゃんは、今、商標登録の手続きをしています。
そして、年末から
ルルベちゃん講師対象の、小物レシピ化コンテストを募集しています。

何故、このコンテストしているかというと、
ルルベちゃんの公式としてのコンテストですから、
入賞者さまの小物は、ルルベちゃんには協会はないので、
ご考案者さまの本部、支部が公認し、全力応援しますので、
タグ付けをしても、問題はありません。
その太鼓判をおされる、コンテストでもあります。

そのため、今おきている、ルルベちゃんタグ付けに対して、
あまり線引きが緩くても、コンテストの意義が危うくなりますよね。
問題があるのではないか、というものに対しては、
本部と支部で、協議を重ね、
タグ付けの削除要請も、行っています。

お人形チャームは、たくさんあります。
だから、お人形チャームに、とうたってくだされば、
問題がないのです。
ルルベちゃん本部、支部としても、
ルルベちゃんとタグ付けしていること、だけを問題視しています。

そして、この想いを、ルルベちゃん講師の皆さまにも共有していただきたいです!
小物パーツを販売されている方のなかには、
講師さまだろうな、と思われる方が、いらっしゃいますので、、、
ルルベちゃんを作っているから、ルルベちゃんに、
と、タグ付けしているのかも、しれませんが、
タグ付けをしたいなら、小物レシピコンテストに参加され、
公認をとってください!!
それが出来ないのであれば、
極端な話、お人形チャームに、とタグ付けされ、
販売されたら、良いと思います。
そうすれば、可愛いと思った、たくさんのお人形チャームを作る方が、
買ってくださるはず、ですよ。

これは、ルルベちゃんとタグ付けされて、販売されている方にも、 
お願いしたいことです。

ルルベちゃん公認の小物、パーツは、今現在ありません!!
ルルベちゃんとタグ付けして、販売しないでください!!



と、いうことで、
わたしは、ルルベちゃん広島支部の広島支部長です。
そして、小物レシピコンテストの担当ですので、
ルルベちゃん講師さま対象ですが、
コンテストの応募をお待ちしております!!







 
 

アクセサリー、ポーセラーツ等、
各種オーダー承ります。

ルルベちゃん画像集  
アクセサリー画像集    
ポーセラーツ作品集  


☆レッスンメニュー☆

レッスンポリシーを、必ず、ご一読ください。


ポーセラーツレッスン
体験レッスン→→→ 
フリーレッスン
インストラクターコース(準備中)

グルーデコレッスン
 
直接、お問い合わせください・
フリーレッスン
スキルアップレッスン
講師養成認定講座

ペルスネージュさま ルルベちゃんレッスン
・詳細はコチラ→→→
フリーレッスン
講師さま用レッスン
*当サロンは、ルルベちゃん広島支部です*
 
 
広島市西区己斐本町1丁目20ー2    2階
 
西広島駅からの道順は→→→☆☆☆

C'est mignon!  セ・ミニョン

yuuko.deco@gmail.com


*LINE@からもご予約出来ます*
友だち追加