今日も、ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

C'est mignon!セ・ミニョンのゆうこです。
広島市内で、デコ製作・  JGA グルーデコ®認定講師 ポーセラーツのインストラクターの活動をしております。

わたしの自己紹介は、コチラをご覧くださいませ。



わたしにとっては、大冒険!
JRで尾道まで、行って参りました。



寒いなかでの写真!
とりあえず、新作アクセサリーも宣伝しないとねカナヘイきらきら




何をしに行ったのかというと、、、


L'essor レソール 水野先生のサロンに、
ポーセラーツのスキルアップレッスンに伺いました。


水野先生と初めてお会いしたのは、
日本ヴォーグ社主催の特別レッスン。
その後、ポーセラーツの先生方とのランチ会でご一緒し、
とても仲良くしていただいております。

講師の先輩として、
わたしの質問にも、わかりやすくお教えくださり、
窯を購入する時も、アドバイスくださいました。


今回は、金彩について、レッスンしていただき、
目からウロコなことばかり、
出し惜しみなく、お教えくださいました。

レッスンについてや価格設定など、
今までの経験をふまえて、
ためになるお話ばかりで、
本当に、お勉強になった時間でした。

レッスン中のお写真がない代わりに、
ランチのお写真を(笑)


ランチ中は、プライベートな話や、
不思議な話まで。
直感が鋭い 水野先生なので、
この人、、、とか、この場所、、、とか、
感じちゃうらしいですよ。
思わず、わたしは、大丈夫ですか?って聞いちゃいました!(笑)
でも、よく考えてみたら、
本人を目の前にして、言えませんよね(笑)
困らせて、すみませんサッ


水野先生ともお話していたのですが、
今、お稽古事がブームで、
特にポーセラーツ、グルーデコは、大人気です。

そのなかで、何でも当てはまりますが、
何か、習い事をするなら、
いろんなサロンに体験レッスンに行くこと、
を、オススメします。

何故かというと、
先生との相性があるためです。

場所や金額は、自分で最初から選べますが、
習う先生の特徴や性格は、
自分では、どうすることも出来ない事ですから。


習い事での、先生との相性が悪いと、
やる気もなくなりますし、
好きだったことが、嫌いになる可能性もあるのです。
教えていただく先生に、
例えば、遠慮して、何にも話せないようだったら、
全く、意味がなく、ただもったいない、
面白くない習い事になってしまいます。

まずは体験レッスンに行ってみてください。
気に入ったら、長く続けるレッスンですから、
違うサロンにも、行かれることをオススメします!


自分はこのレッスンでどうしたいのか?
趣味?気分転換?資格取得?自分を変えたい?

自分はこの習い事は趣味なのか、仕事にしたいのか?
趣味として、楽しく続けたい or仕事としたい。

☆先生に、何でも相談出来るか?
何でも、と言っても、プライベートのことまで、ではありませんよ。
レッスン中に、例えば、先生の予想以上のプライベートな話、
そこに居ない生徒さまのプライベートな話、
生徒さまのプライベートな話を、
図々しく聞き出す先生は、要注意です!

有名だから、とか、
たくさんのレッスン生がいるから、とか、
素敵なサロンだから、とか、、、
良くも 悪くも、そのサロンの特徴、雰囲気は、
インターネットで調べたらわかります。
ですが上部だけ見ず、
レッスンを受けてみて、楽しかったか?を考えてみてください。

こんな話をよく聞きます、
すごく有名な先生だし、
素敵なサロンをブログで見て、行ってみたら、、、

全く、先生とお話が出来ず、放っておかれ、
ご一緒した生徒さんに教えてもらった、、、

または、先生のプライベートな自慢話、
知らない生徒さまの話を、
うんざりするほど聞かされ、作業に集中できなかった、、、

一回行っただけでわかる時もありますが、
何回か、通わないとわからない時もあります。

ですが、これでは、そのサロンに行った意味がありますか?
お稽古事として、何しに行ったのか、
その技術を習いに行ったのに、
先生とお話が出来ない環境、
または、行っても作業に集中出来ない環境、
または、楽しく気分転換をしたかったのに苦痛だった環境、
それでは、そのサロンに行った意味がありません。

同じ技術をお持ちの先生は、他にもたくさんいらっしゃるのですから、
ご自分にあった先生を探してくださいね。


講師側としては、いろんなサロンに行かれているから、と、
そんなこと、全く気にしません。
むしろ、真剣に習ってくださる生徒さま、
自分にあったサロンをお探しなのだ、と歓迎します!

わたしもそうですが、得意、不得意がありますから、
例えば、趣味で習うなら、この先生、
インストラクターとして技術を習うなら、この先生、
と、
生徒さまが、お決めくだされば良いことです。

この先生に習いたい!
この感覚が、一番重要ポイントですよカナヘイハート




そう考えると、水野先生は、
インストラクター指導力は最高!
レッスンを受けてみて、確信しました!
厳しくも優しく、そして、出し惜しみなく、
技術をしっかり、丁寧に、教えてくださる先生です。
趣味でやられる方でしたら、
いろいろな技術を習って、
その技術を使って作品を作りたい方には、オススメですよ。

ポーセラーツを習ってみたいな、って思った尾道方面の方、
水野先生は、最高ですカナヘイきらきら
わたしが習いに行きたい位ですもんカナヘイハート


逆に、いまのわたしでしたら、
趣味で、楽しくレッスンしたい方がオススメです(笑)
わたしは、皆さまと楽しく製作したいカナヘイハート感覚ですから、
一緒に、製作することで、
自分のために時間を作る贅沢感を共有したいですね。




水野先生
ありがとうございましたカナヘイハート
また、レッスンよろしくお願いいたしますカナヘイハート




レッスン予約

お問い合わせ


















C'est mignon! セ・ミニョン


連絡先 I  yuuko.deco@gmail.com