今日も、ブログを読んでくださり、ありがとうございます

C'est mignon!セ・ミニョンのゆうこです

広島市内で、デコ製作・ JGA グルーデコ®認定講師 ・ポーセラーツのインストラクターの活動をしております。
先日のさちえ先生とのランチでの、
ブログでも触れましたが、
わたしなりに、考えてみました。
やまざきさちえ先生は、
手形アートの書籍を出され、
100名以上のアドバイザーを輩出されています。
何で、協会を立ち上げないのですか?
と、浅はかな質問をしてしまいました。
わたしは、協会があるものに所属しています。
なので、どうしても、わたしはそちら目線で
、
聞いてしまいました。
さちえ先生は、まだ、協会を立ち上げないと言われていましたし、
協会を立ち上げること自体、意味があるか疑問を持つ、
とも、言われていました。
協会があると、無名だけど協会のネームバリューで恩恵もある、かもしれない。
でも、それからは、本人に実力がないと、売れない。
だから、
協会というネームバリューがなくても、
売れる人は売れる、
売れない人は売れない。
あー、確かに!
わたしの場合、初めててアクセサリーを売り出す時、
無名なわたしでも、
協会が肩書きになり、信用して、
お客さまがお買い上げいただける、と思っていました。
認定講師になったら、売れる、とも思っていました。
それは、一定の同じ基準の技術のものですから、
他の認定講師さまが売れているのだから、
わたしだって売れる、と勘違いもしていました。
でも、だからこそ、
たくさんの認定講師さま、同業者さまがいるなか、
わたしのアクセサリーを続けてご購入いただくには、
やはり、わたしらしさ、を気にいってもらわなければ、
ダメなのです。
今、オーダー販売を主にしておりますが、
わたしのアクセサリーをご購入くださる方は、
わたしが作っているアクセサリーを欲しい、
とご購入くださっています。
イベントに出ても、新規のお客さまより、
既存のお客さまが、ご購入くださるのです。
既存のお客さまは、イベントに出るから、
新作作るんでしょ、って察してくださり(笑)、
わざわざ見に来てくださったり、
お声かけくださるのです。
確かに、そうなると、協会の肩書きは、関係ないのかも。
こういう資格系を取る時、
どうしても、例えば、一番最初にされた方、とか、
たくさん認定講師を排出された方、とか
それなら何となく間違いがないたろうという、
勝手な思い込み、見た目重視の理由で、選びがちです。
わたしもそうでした。
ですが、結局は、取った後が重要なのです。
わたしも、本当に苦労しました。
技術は、練習すればある程度までは、向上します。
ですが、売り方については、その人それぞれ。
教えていただいた先生の真似をしたり、
経験談を聞いても、
そこから、自分が行動しないと売れないのです。
そういう部分まで、アドバイスくださる先生に、
習うのが、一番ベストだと思います。
活動は、一時的ではないのです。
せっかく、やりたいと思って、取った資格ですから、
もっとより良い形で、活動したくないですか?
確かに、初めてやった方、
たくさん講師を輩出された方、
それだけの経験があるので、
アドバイス出来るだけのたくさんの知識と経験をお持ちです。
ですが、だからといって、
そのことを全て伝える方か、
それは、その方の気質に関係しますので、
そこまで、されるかどうかは、
その方によりますから。
そこまでしてくださると、勝手に思い込んでいるのは、
受け取る側の勝手な思い込みです。
協会は、万人受けするアドバイスしかくださいません。
例えば、どこかのカルチャーセンターでお教室を開講するやり方なんて聞いても、
もう、先輩講師がいらっしゃいますしね。
こんな風にお教室を開きましょう、って言われても、
皆かみんな、開講出来る場所もありませんし。
ただ、協会に属すると、横の繋がりが出来やすく、
それだけでお仲間が増えます。
わたしは、そのお陰で、
たくさんの先輩講師に助けていただけています。
同業の繋がりほど、有り難いものはありません。
協会に属しているからといって、
売れる確約をもらったとは思わず、
自分で売れる努力をして、
その努力を共有出来る仲間が出来る、
というのを肝に命じて、
活動していけば、良いと思います。
あくまでも、わたしの経験からですが♡

















シェアCafe Maaru 中区店in MiSHU
広島市広島市中区鶴見町6-22-101 リーベ鶴見町
082-259-3739
9/26 第4月曜日
グルーデコ®レッスン 要予約
お子さまお預かり希望(有料)の方は、
レッスン予約の際に、ご連絡ください。
フラワーピアス&イヤリング
フラワー・ペンダントヘッド
10時30分~12時30分
13時~15時
レッスン予約
お問い合わせ

詳しくは、レッスンについてをご覧くださいね。
よろしくお願いいたします I

C'est mignon!
セ・ミニョン
連絡先 I yuuko.deco@gmail.com