こんにちは~ ゆうこ です 
広島市内で、デコ製作、ポーセラーツのインストラクター資格取得、グルーデコの勉強中です
久しぶりに晴れた日曜日なので、主人が庭の植木の剪定をしていました。
すると、大きな声で、「蜂に刺された~!」と....
とりあえず、蜂に刺された部分をつまみ、毒を出してみることに...
でも、これは絶対にやってはいけないそうです
ネットで調べると、まずは、流水で刺された部分の毒を洗い流すようにするのが、一番にすることらしいです。
毒を吸出したり、つまみ出すことは、毒や毒針が体内に入ってしまう危険性があるので、絶対ダメです
とにかく、毒を洗い流し、市販の虫刺され薬などをつけて、安静にすること。
抗ヒスタミン剤が入っている市販の虫刺され薬で、蜂毒を中和してくれるらしいです。
これは応急処置ですので、その後、医師に相談すること。
と、ネットに出てました。
水道水で刺された部分を洗い流し、ウナをつけてみました。
やはり少しずつ赤く腫れてきたので、とりあえず、内科に連絡すると、外科に連絡するように指示されました。
外科では、毒針が残っているのが良くないので、処置自体は良かったので、気になるようなら、来てくださいと言われ、主人は嫌がりましたが、私が気になるので受診しました。
外科では、毒針が残ってないか触診され、痛み止めと炎症やアレルギーを抑える薬を、出されました。
本当は、点滴と言われましたが、主人が拒否(笑)
飲み薬で対応出来るとのことで、処方箋をいただきました。
自宅に戻り、様子を見ていますが、腫れだけでおさまっています。
食後に忘れず、出された薬を服用しました。
今回の教訓
蜂に刺されたら、まずは、流水で毒を洗い流して、何もなくても、医師に相談してください。
皆さまもお気をつけくださいね。

広島市内で、デコ製作、ポーセラーツのインストラクター資格取得、グルーデコの勉強中です

久しぶりに晴れた日曜日なので、主人が庭の植木の剪定をしていました。
すると、大きな声で、「蜂に刺された~!」と....
とりあえず、蜂に刺された部分をつまみ、毒を出してみることに...
でも、これは絶対にやってはいけないそうです

ネットで調べると、まずは、流水で刺された部分の毒を洗い流すようにするのが、一番にすることらしいです。
毒を吸出したり、つまみ出すことは、毒や毒針が体内に入ってしまう危険性があるので、絶対ダメです

とにかく、毒を洗い流し、市販の虫刺され薬などをつけて、安静にすること。
抗ヒスタミン剤が入っている市販の虫刺され薬で、蜂毒を中和してくれるらしいです。
これは応急処置ですので、その後、医師に相談すること。
と、ネットに出てました。
水道水で刺された部分を洗い流し、ウナをつけてみました。
やはり少しずつ赤く腫れてきたので、とりあえず、内科に連絡すると、外科に連絡するように指示されました。
外科では、毒針が残っているのが良くないので、処置自体は良かったので、気になるようなら、来てくださいと言われ、主人は嫌がりましたが、私が気になるので受診しました。
外科では、毒針が残ってないか触診され、痛み止めと炎症やアレルギーを抑える薬を、出されました。
本当は、点滴と言われましたが、主人が拒否(笑)
飲み薬で対応出来るとのことで、処方箋をいただきました。
自宅に戻り、様子を見ていますが、腫れだけでおさまっています。
食後に忘れず、出された薬を服用しました。
今回の教訓

蜂に刺されたら、まずは、流水で毒を洗い流して、何もなくても、医師に相談してください。
皆さまもお気をつけくださいね。