話が前後してしまいますが、先月の24日まで展覧会のためフランスに行っていました。

ZAKKA展、会場の様子。

パリは都会で怖いところ。悪い噂を聞いてドキドキしてたんですが、実際に行ってみるとそこまででもなかったです。会う人皆優しくて、つたない英語を一生懸命聞き取ろうとしてくれて、先生が展覧会を開催するのにこの土地を選んだ理由がよく分かりました。
たまに知り合った人に「今こういう展覧会をしています」ってパンフレットを渡すと、熱心に作品の話を聞いてくれます。たまたまTGV(新幹線みたいなもの)で隣に座った人ですら!めちゃ優しいですよね…(☍﹏⁰)
展示目的だと普通の観光よりも会話する機会が増えるので、それがとってもいい経験になりました。プレゼンも接客も本当に面白かった!
英語もフランス語も全く出来ないのですが、それでも伝わったときは嬉しいです。

急遽出場が決まったイベント「Tokyo Crazy Kawaii Paris」。

そこでお買い上げくださったお客さまと。(掲載許可頂いてないので顔わからなくしました)
ルーブル美術館やガルニエ宮、ノートルダム大聖堂などなど…色んな場所に行って、それはもう沢山のものを観ましたが、1番思い出すのは人との交流です。簡単な単語が出てこなくて、絵を描いて伝えたこと。それも叶わず愛想笑いで誤魔化したこと。そういうことすらも面白かったなあ。
そして、フランスで会えた日本人のお友達もとっても頼もしかったです。
1人はワーホリでフランス滞在中の前の会社の同期。
もう1人はお世話になっている作家さんの友達。
最後の1人は結婚してスイス国境近くの村に住んでるお友達。
皆さんそれぞれ、違う文化の土地で必死に頑張っていました。そういう人の話は重みが違いますね。それぞれ1日ずつしか会えませんでしたが、ほんとうに良い刺激になりました。
忙しい中で時間を作ってくださってありがとうございます(*´ ▽ `*)
そんなこんなであっという間の2週間でしたが、人との出会いがメインとなった旅でした。
大きく成長出来……てたらいいなあ!
ちなみに、今回の旅で感動したベスト3は
1位→スイス国境近くの村(人、自然、動物…全てがキラキラ輝いていました)
2位→オランジュリー美術館の睡蓮の間(憧れのモネの大作に囲まれる幸せ)
3位→ガルニエ宮(建物の豪華さと初めて観たバレエの感動)
こんなかんじです。1つにつき1記事かけるくらい情熱はありますが、我慢して一言にまとめました。笑
興味を持ってくださった方は是非声かけてください( ´ ▽ ` )♪
---
自然の声とあなたをつなぐガラスアクセサリー 12月のきりん でした。
イベント情報
「デザインフェスタ vol.38」
開催期間:2013/11/2(土)~11/3(日)
開催場所:東京ビッグサイト西ホール全館【J-57】
開催時間:10:00~19:00
常時12月のきりん作品をご購入いただける場所はこちらです↓
ネットショップ「Creema」 12月のきりんプロフィールページ
お取り扱い店舗