オホーツクを楽しむぜぃ~~~!㊽ 日本一周46日目 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

クッチャロ湖畔で過ごした45日目。

だいろくさんとキャップして久しぶりの会話を楽しんだ。

 

そして、このキャップがこの翌日で最後になる事はこの段階で知る由もない

 

このLAのニューエラキャップは日本では売っていないの。

 

バンコクの中心、サイアムパラゴンのお隣、サイアムセンター内の

ニューエラ専門店で購入したキャップだったんだ。

 

 

お気に入りでしたが、この翌日にさよならしてしまうことになる・・・

 

さて、7月3日の朝。

寒くていい感じなんだ。

ここもいいキャンプ場だ^^

居心地がいい

湖が穏やかできもちがいい・・・

ここでだいろくさんと別れた。

だいろくさんは山道方面へと進み、だらおはオホーツクを海沿いに走る・・・

ハマナス?かな???

またひとりになった。浜頓別に別れを告げ走りますとも・・・

ハマナス広場キャンプ場辺り?枝幸町でキャップを落としてしまったのだ。

 

物はいつかなくなる・・・仕方ない・・・

 

ウスタイベ千畳岩

 

溶岩が固まって出来た地形・・・

 

枝幸町から100kmほど走りました。

信号機は少なく走りやすいけれど、皆飛ばすんで(;゚ロ゚)少し怖い・・・

 

 

紋別町にやってきた。

ここは比較的大きな町でイオンモールもあったので代替のキャップを買うことに。

ニューエラはないでしょ???探したけれどなかったの^^;

 

紋別の道の駅のオブジェ「蟹の爪」

これは北海道三大不評のオブジェだそうな・・・(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)

 

紋別から約25kmの場所にある「コムケ湖」の湖畔にある

「コムケ湖国際キャンプ場」にきました。

 

利用料は300円です

周りには何もないの。テントを設営してから温泉に入りに行きますが

往復30km以上ありました。。。湧別町という町の温泉に行ってさっぱりしてから

キャンプ場に戻ってきた。

 

温泉に行く前に、管理人さんにこの辺りに炭を売っている店はないんかいの???

と聴くと、ちょっと待っててね!と奥へ入っていく。

そして、わざわざ沖縄から来たんだから・・・と、炭をひと箱だらおにくれたんだ。

なんて(; ;)ホロホロ優しいの・・・うれしい・・・

 

 

温泉の後、セイコーマートでお惣菜を買ってきた。

 

 

いい雰囲気のキャンプ場だ。

この旅で一番いいキャンプ場だったよwコムケ湖!!!

 

 

だらお以外にキャンパーは15組ほど。

ソロキャンパーは5人ほどでしたが、自転車の方もいましたね

 

野菜は嫌いだけれど、豆腐は大好き・・・

前日にコップが欲しくて買った大関のミニカップを使う

苫前町のキャンプから持ち歩いていた日本酒を空ける・・・

これが紋別で買ったキャップ^^

神奈川県の川崎でニューエラのキャップを買うまではこれが相棒だよ^^

仲良くしようぜぃ~~~~~~!!!うぃ~~~うぃ~~~~!

 

寒いから冷やよりは温まる熱燗にしようと、熱燗用の「まる」を購入

キャンプの度にジンギスカン・・・

だって北海道だもの・・・

 

寒いのよ^^;7月3日なのに・・・

 

肉焼いて・・・

 

 

 

この日もよく走りました。。。

いいキャンプ場でした。

image

22時過ぎまで起きていて、キャンプを楽しみました。

 

また明日もオホーツクを走ります

明日はいよいよ、網走に入る予定です・・・

 

続く・・・