今日9:43にウチの残念な妻
がブログを更新していた。
題名がそして旦那も…である。
俺がブログネタにされてる![]()
内容を読むと、、、
反動がでました。
それは…〇〇擦れ!
!?
ちょっとまて!
お前何故そこを伏字に!?
ではその夜の会話を伏字のまま書いてみよう。
俺は○○を開き赤く腫れ上がった部分を見ていた、、、
その様子を見ていた妻
が
「どうしたの?」と聞いてきた。
俺
は「擦れた部分がどうなってるのか見ようと思ってな、、、」
妻
は俺の腫れ上がった○○をジッと見つめた、、、
「凄く腫れちゃってるね、、、パパのお○○」
「だって○○すげえ痛えもん、触ると熱いし。」
、、、、とまあ伏字のままだと官能小説真っ青な文章の出来上がりになってしまうわけだ。
だいたい”擦れ”という字はこすれと読むわけだ。
それをアメーバヴェルディで書かれた日にゃア、、、
全国のヴェルサポから俺は”何かをこすった男”として認識されてしまう!!!
これではただの変態ではないか!!!
嗚呼、、、妻よ、、、
”マタ擦れ”ぐらい普通に書け!!!!