とは入っても車ではなくペッパーミルやソルトミルの展示でしたが、
今回こんなものもありました!
普通のよりデカイですが、これもペッパーミルと、ソルトミルです!
全長が約1メートル、通常のものが10、20センチですから、倍はあります!
業務ようで、、テーブルから遠い位置のお客さんの料理に向けて使うとのことです。
中にはこれを使うレストランも増えてエンターテイメント的な事にもつかうとのことでした!
お塩と胡椒と言えば分かり易いかと思います。
東京電力ブースでは、IH調理器を使い、チャーハンを作るコーナーも。
私も作っているのでどんなものとかと体験してきました。
ガスと電気では違うのは、IHでは中華鍋の中心だけ熱く、周りには熱がこないというもの。
ガスでは鍋全体に来るものなので、チャーハンを鍋から上げるものなんですが、
IHでは通常調理で美味しく出来るというものでした。
ここのブースは最初から最後までお客さんの数も多かったです。
食べ物のブースは人気でした!
あっという間の時間で、とても楽しい一日でした。帰りは混雑を避けて、夜6時以降までいましたが、
静かになったビッグサイトも撮ってみました。
これは木曜日から行われる東京マラソンエキスポの準備中の写真です。
西ホールで行われるのですが、
展示会作りはこういう風にやってるんだと改めて思いました。
華やかな展示会の裏では皆さんの力があってこそだと思います。
私も火曜日はお仕事が夜中までかかり、朝4時におきて向かいました。
バスの中で寝ながらでしたが、お台場を堪能しながら向かいましたので、気分転換にもなりました。