紙幣の発行は日本銀行
硬貨は日本国
ちなみに通貨切り下げが行われれば
紙幣は紙くず同然になるけど
硬貨は国が発行しているので
含まれる成分により
価値はそこそこにあるということを聞いた。
500円はニッケル黄銅、白銅及び銅
100円は銅、ニッケル
50円も銅、ニッケル
10円は銅、亜鉛、すず
5円は銅、亜鉛
1円は純アルミニウム
(造幣局HPより)
実際、どの程度で売れるのかわかりませんが
少しは保有しておいた方がよさそうかな
ところで、
昨日郵便局のATMで硬貨を預け入れしようとしたら
エラーになって出てきた。
なんでかと思って調べたら
硬貨を預け入れると
手数料が発生するんですね。
どこの銀行、JAもそうらしい。
預け入れしようとしたのが63円だったので
手数料110円に満たないからではないか
危ないあぶない
預金残高から手数料を引かれないでよかった
窓口だと110円かかるみたいですね。
嫌な都政だね~・・・
間違った、イヤな渡世だね~
せちがらい世の中になったものよ