こんばんは、スタッフです






一気に寒くなりましたね!
北海道では初雪だとか、、、




北海道と言えば「ホコリと幻想」ですね!

11月からも、静岡・富山・北海道苫小牧での上映が始まります!ぜひ、劇場にて!!!!!ご覧ください!
(感想ツイートもみてます!ありがとうございます!)









さて





10月3週目のDDworkshopが終わりました。


{0E630B43-863D-4A9B-84C9-4876CD19EB58:01}


今月はみっちりとドラマ台本をやりましたね!
しかも割とシュールなものや、王道なもの。







しかし




頭で理解できること





実際にやること


さらに


実際にやってみて観客を魅了すること




この3点がいかにかけ離れたもの

を理解できたのではないでしょうか





そしてこの3点を掌握する

ためには普段ワークショップで散々言っていることを徹底すべきで。。。







DDworkshopでは

ある程度お芝居の基礎が固まってきたクラスに、実際に撮影をして自分の芝居を観る機会を設けておりますが


皆さん、自身のお芝居をみてみましたか?




大抵の人がはじめは



「うおお、、なんだよこの自分、、」


と吐きそうになるのですが。。。






そう、アウトプットしている自分の姿と、理想の自分のギャップに苦しむわけです。




でも、それを商品として世の中に売り出そうとするわけですからね..(ゾッ)





しかもそれで、世の中の人々を感動させたり魅了させたりしたいと思っていたりもするわけですからね....(ゾゾッ)








今月のお芝居台本で使用した



実際のテレビドラマを見ましたか?



更に更に、そのテレビドラマの台詞を追って喋ってみたりしましたか?!







どうでしょう。

自分の芝居と何が違ったでしょうか。







決してテレビドラマを模倣しろとは言いません。


1つの正解と認識できれば良いのです。







それを自分の中でストックとして持って、実際にオーディションや現場で似たようなシーンをやるとなったときに



「あ、ワークショップでやったな」


と感覚を引っ張りだす材料になれば良くてですね。


外で戦うために、ワークショップを活用していただければ幸いです。




つい先日、とあるコピーライターさんとお話をした際も


「僕らもものを作る際は、『◯◯の映画っぽい映像がいいね』だったり『あの漫画のようなキャッチーさで作りたいね』なんていう共通言語を持ってます。

そういう場で『え?その漫画なんですか?』『その映画知りません』というズレは起こらないように日々アンテナを張っています」




なんて、、、いってましたよ、、、!












そんなこんなで今月は沢山体験の方が来てくださり、嬉しい限りです。
(ブログ見てます!と言われ、若干狼狽えました)








沢山のことを一生懸命頑張るために、一体自分に何が必要で、今まず何を頑張るべきなのか


プラスα


現在の日本の芸能界で求められていること


をその都度お伝えしております。





のでご気軽にいらっしゃってくださいね!



それでは、11月気を引き締めて頑張っていきましょう!




ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後のDD-WORKSHOPの予定

【東京DD-WORKSHOP】


10月   火曜日:6,13,20,27日
           金曜日:2,9,16,23日


11月    火曜日:3,10,17,24日
           金曜日:6,13,20,27日


@渋谷

詳しくはこちらまで。

→ contact@desafiadores.com

※メールには、氏名と緊急連絡先を必ず記載ください。(返信が迷惑メールBOXに入ってしまった際の対応用です)




神戸【DD-WORKSHOP】

11月 8日

開催予定です!



↓詳しくはこちらまで

神戸レッスンのお問い合せ


artrium.kobe+ddws@gmail.com

スタジオアートリウム 吉富(よしとみ) 宛

※メールには、氏名と緊急連絡先を必ず記載ください。(返信が迷惑メールBOXに入ってしまった際の対応のため)