…お待たせしました。
すっかり間が空いてしまい…
申し訳ありません。
DD-WORKSHOPスタッフの水木です。
今回はようやくこのブログをスタートさせるきっかけとなったテーマ、
「レッスン選びで失敗をしないためのヒント」
です。
レッスン選びやワークショップ選びは
皆さんの大事なお金と時間を使う訳ですから
慎重に判断しないといけません。
とはいえ、粗を探すことに一生懸命になり、
選んでばかりだとお金以上に大切な時間が無くなってしまいます。
ましてや、演技のクセが付いてしまうと
その修正に数倍の時間を要します。
ですので失敗というと、なんだか色々な所から怒られる気がしますが、
無数にあるレッスンを選ぶときのちょっとした参考レベルで読んでください。
大切な事は
「何を目的としてレッスンを受けるか?」
です。
レッスンやワークショップはそれぞれの個性があるので
その個性と自分と合うものを探すこと、
このシンプルな事を忘れている人が多いんです。
…それが一番、難しいんですけどね。
大きな分類としては
・監督や演出家が開催するスタイル
・制作会社が複数の監督や脚本家を集め、
短編作品を目指すスタイル
・本契約をするまでの期間を育成する、芸能プロダクションが開催するスタイル
・経験のある俳優が開催するスタイル
・メソード演技を習得する事をメインとするスタイル
※上記の他のレッスンでも、それを軸としているところは多数あります。
…ざっとあげるとこんなスタイルだと思います。
もちろん、声や身体に特化したレッスンも多くありますが、
いわゆる「演技」を全体的にカバーしている多くは上記に当てはまります。
問題はここからです。
そうです。
分類なんてあまり意味が無いんです。
自分のやりたい事に近づけるかどうか。
この一点で考えてください。
え?
演技がうまくなりたい?
当たり前です、そんなこと。
やらないとうまくならないですし、
うまくならない場所にお金と時間を使っても仕方ありません。
そもそも何をもって、「うまい」と言うんでしょう?
え?
仕事がもらえるようになりたい?
だから当たり前の事言わないでください。
DD-WORKSHOPのスタッフ全員、
趣味で演技をやる事に対して賛成ですが、
プロとして「職業」を考えている人は
仕事が貰えるに超した事ありませんよね。
え?
それ以外にレッスンを受ける理由があるの?
ここなんです。
レッスン選びが難しいのは。
つまり、レッスンを選ぶにあたり、
自分自身が「誰もが当たり前だと感じる理由」
しかわかっていない
ということです。
その辺りをこのテーマでは掘り下げていきたいと思います。
ですが、このテーマは書こうとすればいくらでも書けてしまいますので、
このブログを読んでいただけそうな
「プロダクション未所属の方」
に絞って書いていきます。
では、近いうちに必ずアップしますね。
すっかり間が空いてしまい…
申し訳ありません。
DD-WORKSHOPスタッフの水木です。
今回はようやくこのブログをスタートさせるきっかけとなったテーマ、
「レッスン選びで失敗をしないためのヒント」
です。
レッスン選びやワークショップ選びは
皆さんの大事なお金と時間を使う訳ですから
慎重に判断しないといけません。
とはいえ、粗を探すことに一生懸命になり、
選んでばかりだとお金以上に大切な時間が無くなってしまいます。
ましてや、演技のクセが付いてしまうと
その修正に数倍の時間を要します。
ですので失敗というと、なんだか色々な所から怒られる気がしますが、
無数にあるレッスンを選ぶときのちょっとした参考レベルで読んでください。
大切な事は
「何を目的としてレッスンを受けるか?」
です。
レッスンやワークショップはそれぞれの個性があるので
その個性と自分と合うものを探すこと、
このシンプルな事を忘れている人が多いんです。
…それが一番、難しいんですけどね。
大きな分類としては
・監督や演出家が開催するスタイル
・制作会社が複数の監督や脚本家を集め、
短編作品を目指すスタイル
・本契約をするまでの期間を育成する、芸能プロダクションが開催するスタイル
・経験のある俳優が開催するスタイル
・メソード演技を習得する事をメインとするスタイル
※上記の他のレッスンでも、それを軸としているところは多数あります。
…ざっとあげるとこんなスタイルだと思います。
もちろん、声や身体に特化したレッスンも多くありますが、
いわゆる「演技」を全体的にカバーしている多くは上記に当てはまります。
問題はここからです。
そうです。
分類なんてあまり意味が無いんです。
自分のやりたい事に近づけるかどうか。
この一点で考えてください。
え?
演技がうまくなりたい?
当たり前です、そんなこと。
やらないとうまくならないですし、
うまくならない場所にお金と時間を使っても仕方ありません。
そもそも何をもって、「うまい」と言うんでしょう?
え?
仕事がもらえるようになりたい?
だから当たり前の事言わないでください。
DD-WORKSHOPのスタッフ全員、
趣味で演技をやる事に対して賛成ですが、
プロとして「職業」を考えている人は
仕事が貰えるに超した事ありませんよね。
え?
それ以外にレッスンを受ける理由があるの?
ここなんです。
レッスン選びが難しいのは。
つまり、レッスンを選ぶにあたり、
自分自身が「誰もが当たり前だと感じる理由」
しかわかっていない
ということです。
その辺りをこのテーマでは掘り下げていきたいと思います。
ですが、このテーマは書こうとすればいくらでも書けてしまいますので、
このブログを読んでいただけそうな
「プロダクション未所属の方」
に絞って書いていきます。
では、近いうちに必ずアップしますね。