しちみ★のんびり育児キロク

しちみ★のんびり育児キロク

2017年6月おんなのこ出産、2022年7月おとこのこ出産。5歳差姉弟育児のキロクです。日々の暮らしや思いををゆるりと綴っています☺♡

息子の運動会がありました〜!



当日土曜日は雨で延期。

翌日日曜日に決行!




前日までは『基本的に延期はしない予定です』とお知らせがきていたけど、結局当日の朝に延期になりバタバタと来てくれる予定の義両親へ連絡。


これ、息子はまだちびっこだから延期になっても「ふーん😃」て感じだけど、年中さん年長さんなんかは運動会に向けてモチベーション高めていただろうに大丈夫かな〜とちょっと心配になったり。


天候のことなのでこればっかりはしょうがないけど、私が年長さんの親だったら自分自身も感情のジェットコースターがすごそうだなと思っちゃいました😅






さて!去年の運動会では終始泣いており、パパにずっとくっついていてコアラになっていた息子🐨


今年は私が保育園まで送っていき先生に引き渡したんだけど、泣くことなく先生のところへ歩いていきました。




おっ、今年は競技できそうかな?と期待☺️




園児は集合時間が早かったので、しばらくしてからパパと娘と義両親が到着。



娘には「これから息子の競技始まるよ〜!」と声かけたけど、「遊んでる〜!」と言って保育園時代のお友達と走り回っていたよ凝視息子の頑張り、見たげて…!


しかも今年も卒園児リレーは出ないと頑なで出ず。



あぁ…保育園時代のお友達とバトンをつないでリレーするなんて絶対感動なのに、頑なに出ない娘…泣き笑い






いよいよ息子、入場する門に整列!


泣かずに並べている〜!よしよし✌️



はじめは平均台やけんけんぱ等の競技だったんだけど、息子、基本的に自らはあまり動かず😂

周りの子を見ながら、“さて、ぼくは何をするんだろう😃?“みたいな感じでぼーっとしていることが多く、先生に何度も促されていました😂




その後のダンスでも積極的には踊らず、大きく分かりやすいフリがあるとそこだけ踊って、あとは立ってる。みたいな。





まぁでも去年泣いていて何もできなかったところから大きな進歩二重丸


2歳児クラスだとできない姿もまたかわいい🤭♡





そして最後はかけっこ。

特に順位を決めるわけではなく、ゴール地点にパパママが待っていてパパママに向かってゴール!という感じ。




わが家ではこういう時って割とパパが出ることか多かったんだけど、事前に相談してみたら「去年は親子競技俺出たし、ママが出たら?」とのことで私がゴール地点で待っていることに。



ママがいるゴール目指して息子が走ってきてくれるなんて絶対かわいいじゃん〜🥹楽しみ♡





息子はママを見つけると、にっこにこの笑顔で走ってきてくれて、ゴールしたらぎゅーっと抱きしめました♡

あぁぁあぁぁかわいい、この流れ最高🤤♡




旦那さんが撮ってくれたビデオを後日見返してみたら、そこにはにこにこの息子とにこにこの私が映っていて、息子を抱きしめてよしよししている私は息子愛にあふれる母の姿そのものでした。

自分のそんな姿を見たことがなかったから、何かじーんとしてしまった( ;∀;)

自分のシワとか目の細さとか、気になる部分もあったけど←



考えてみたら、私と子どもの動画を見るのってこれが初めてで。

というのも、娘が産まれた時からずっとスマホの容量がないからと言って旦那さん一度も動画撮ったことないのよね凝視

でもそう言い始めて8年経っても写真撮り続けているから、容量大丈夫なんじゃないかい凝視どちらにしろ、iPhoneはiCloudにデータ移せば良いんだよね?Androidしか使ったことないのでよく分からんけど。。




今回の運動会のビデオは、私の中で宝物になりました🥹


息子が大きくなって手が離れた時、晩酌しながらこのビデオ見て号泣しますっ🍷






運動会の写真はSNSアップNGだしブログ用に風景撮るの忘れたので、ショベルカー見学中の息子の写真。
ここ、ショベルカースポットですごい!小学校を取り壊しているんだけど、その規模ゆえ6機のショベルカーが同時に動いていて種類も色々あるし見ていて飽きない。楽しい〜🥹←息子に影響されて、私もすっかりショベルカー好きに。
息子の保育園から近いので、ショベルカー見に行きたい見に行きたいといつも言っているらしいです😅




立川の高島屋にある映像系の遊び場、ドコドコへ遊びに行ってきました〜!


屋内・冒険の島 ドコドコ | その他の施設 | バンダイナムコ アミューズメントユニット公式サイトジャングルの沼で遊び、激流を滑って、雲の上で跳びまわり、不思議な妖精と出会いともだちになる…。そんな子どもたちの空想を具現化したような夢いっぱいの冒険を、独自のデジタル技術×アナログな遊びの組み合わせで、手軽に体験することができる施設です!リンクbandainamco-am.co.jp





メンバーは、私+娘+息子、妹+姪っ子ちゃん+甥っ子くん、幼なじみ+娘ちゃんの総勢8人!



これだけ大所帯だと、移動するだけでもうわちゃわちゃ😂



そしてお久しぶりに会った幼なじみの娘ちゃん。


子どもたちの中で1番年下なこともあり、かわいすぎてアイドル的存在🥹♡

今までは割と人懐っこい性格でグイグイ来てくれてふれ合えていたんだけど、今回あったら人見知り絶頂期になっており…!


話しかけてもうつむいて無言。

知らない人たくさんで完全に緊張して、ママの抱っこから離れない。



がーーん…😭

孫に人見知りされショックを受けるばあばの気分だよ…💔





ランチしている間は終始そんな感じで、ごはん食べ終えたらいざ遊び場へっ!




何気に映像系の遊び場って初めてで、私もわくわく♡


息子は遊び場の近くまで来たら完全に遊び場に釘付けで、今からここで遊ぶよ〜って言ったら「やったーー😆!」てめっちゃ喜んでいた^^




娘と姪っ子ちゃんの仲良しコンビは、ほぼ一緒に行動!

「次はあそこ行こうよ〜!」て話しながら楽しそうにしていてほっこり☺️



2人がハマっていたのが、床に投影されている映像の中にちょうちょやカエルがたまに出てきて、それを見つけてこの丸いのをかざすとキラキラ消えるというやつ。(説明むずっ)



あとはアスレチック的なやつも結構やっていたかな?

これは映像関係ないけど、体動かすのもやっぱり楽しいよね!




シーソーでびょんびょんすごい勢いで遊んでいる姿もかわいかったな〜♡

同年代だと体重のバランスがちょうど良くていいねっ👍

公園で私と娘でやると、体重のアンバランスさがすごくって…





一方息子がハマっていたのは、ボールプール!


前方の壁にゾウやサイなんかの映像が映し出されて、それに向かってボールを投げるというやつ。

映像見ているだけでもリアルで楽しいし、ボールあたると映像が反応するのでなお楽しい✨

ん?この写真に写っている映像は、サイが💩している時のやつかな😃?



あとはこれまた映像関係ないけど、レールと電車のおもちゃにも夢中になっていた〜!






映像系、今までのキドキドとかの遊び場とはまた違って良かった!!

娘と遊び場に行くと、こういう所ってあと何年一緒に行けるのかな〜って思っていたけど、映像系だったらまだしばらく楽しめそう( ◜◡◝ )




しかし娘と姪っ子ちゃんは一緒に行動していたけど、4歳の甥っ子くん・3歳の息子・2歳の幼なじみ娘ちゃん

は一緒に遊ぶ気はなく全く別行動で、大人同士ゆっくりおしゃべりできる時間はなかなかとれなかったなぁ😅

何歳くらいから一緒な遊ぼ♡て感じになるのかな〜。





遊び場の後はお茶しようと思ったけどこの人数じゃことごとくカフェには入れず、ジョナサンでお茶😃


でもパフェあるしね!

おしゃれなカフェにはまた大人だけで遊びに行った時に行きたいね!




ちなみに遊び場の途中から幼なじみ娘ちゃんの緊張がほぐれて人見知りしなくなり、ジョナにいる時に話しかけてくれたりしたんどけど、もーーその声がかわいすぎて悶絶…🥹🥹😍😍


やっぱり女の子って、男の子とはまた違うかわいさがあるよねぇぇ♡

もちろんその逆も然り!







最近買って良かったものたち👇️



 

トイレに置いているディフューザー。

ディフューザーにそこまでお金かけたくないな〜と思いながら実店舗で探していて、このmoumouのリネンの香りが気に入って購入!

いざ置いてみたら、予想以上に気に入った♡どぎつくない、清潔感があって優しい香り♡

次も同じの買いますっ!



 

 お布団を新調しました。

今まで子どもたちのおねしょ&嘔吐を受け止め続けたお布団、ありがとう。お疲れ様…🥹

前のお布団はすっかりせんべいだったので、厚みがあってふかふかで気持ちいい〜✨



 

薄付きで程よいキラキラ感が好き〜♡



 

会社のデスクを自分好みにしようと思い、かわいいマウスパッド購入。かわいいステッカーやポストカードがたくさんあったので、ついつい一緒に買ってしまった🤭
少しでもテンション上がるデスクにしたいなっ♡






10月、私の誕生日がありまたひとつ歳を重ね、ついに40代突入!




いや〜、本当こんなちんちくりんなのが40歳なんてびっくり。

一体いつになったら、自分が子どもの頃思い描いていた大人になれるんだろ😃?





今年は40歳の節目の誕生日ということもあり、どうやって過ごすかめちゃめちゃ考えました。

と言うのも、今までは近場のお高めのレストラン行って〜、ケーキ食べて〜、プレゼントもらって〜、て過ごすことしか考えていなかっとけど、ブロ友さんたちのブロクを読んでいたらとってもすてきなお誕生日を過ごしていて、実は色んな選択肢があることに気付いたから。



メッツァビレッジに行ったり、グランピングに行ったり、シャチの見えるレストランで食事したり…(心当たりのブロ友さんいらっしゃいますよね😙?)すてき♡

私も特別な思い出に残る誕生日にしたいなと!




あれこれ考えていたら、娘が「ママの誕生日プレゼント、パパと一緒に考えたよ!ママが一人旅するのはどう?」と。


これ、旦那さんが半年間の海外赴任から帰ってきた時に、半年間一人時間がなかった反動で一人でゆっくりしたくて、旦那さんに言っていたことでした。

そういや結局実現してなかったわ🤔




当時は一人旅行きたかったけど、今は友達とランチしたり飲みに行ったりライブ行ったり…結構一人時間はもらっているので、そんなに行きたいわけでもなく。


むしろ誕生日に一人だったら寂しく感じちゃいそうかなーと。




今はそれよりも、私一人が楽しむのではなくて家族みんなで楽しい時間を過ごして、特別な1日にしたい!という思いが強かった☺️

これは本心でもあり表向きの理由でもあり。

去年の誕生日は、子どもたちがママの誕生日よりもガチャガチャやら100均の買い物に夢中になっており、え…今日はママの誕生日祝いの日なんだけどな…と大人のくせに拗ねました。笑


で、今年は同じ轍は踏みたくないと思い考えた結果、私も子どもたちも楽しめるところに出かければいいんだ〜!という結論に。

私が行きたい服屋さんや雑貨屋さんに遠出して行ったところで、疲れた〜つまんない〜😫と子どもたちがブーブー言ったら結局自分がまたイライラしてしまい良き誕生日を過ごせないと思ったので。

(旦那さんの誕生日、そんなに遠出したわけじゃないしごはん食べただけだけど、帰り道娘は疲れたと言っていたわ…)



でもね、これだけ色々考えていたけど誕生日祝いのお出かけの前、誕生日当日(平日)、私的事件がありました。

当日、すっかり自分の誕生日ということを忘れていて。

会社で母からのおめでとうメールを見て、そうだ!今日誕生日じゃん!てびっくり。


で、仕事終わって子どもたち迎えに行った時に、何気なく娘に「すっかり忘れていたけど、今日ママの誕生日だった〜!」て話したら、「え?そうだけど?」と。

「え、気付いていたの?」と聞いたら「え?そうだけど?」とまた。

言い方が「それが何なの?」みたいな冷たい感じで、おめでとうの一言もなくそんなにママの誕生日どうでも良い?と思いかなり本気でキレました。別に特別なこと期待していたわけじゃないよ。かわいい娘にママおめでとうって言ってもらえると思ってわくわくしていただけだよ。

ほんっとう大人気なくてお恥ずかしいけど😂もう娘が誕生日にUSJ行きたいとか言っても絶対計画しないと思った。(たぶんほとぼりが冷めたら結局計画する。笑)今思い返してもモヤモヤする。

あぁ…大人気ない…🫠自分の誕生日に過度に期待しすぎなのかな〜。何か去年から勝手に期待して勝手にがっかりしているので、期待しすぎず自然体でいようと思ったよ…






本当は私プロデュースの旅行に行きたいとも考えたけど、誕生日近辺で2回旅行の予定があったので、さすがに旅行行き過ぎかなーということで見送り。




とりあえず横浜ならレストランも遊ぶ場所もたくさんあるし、雰囲気も良いしということで、ハンマーヘッドにあるシーフードのレストラン、COLONIAL BEACHを予約!







桜木町駅からエアキャビン(ロープウェイ)に乗って向かいまーす。





何ヶ所か結構大規模な工事をしていてショベルカーも動いていて、エアキャビンに乗って工事現場を上から見ることができて、息子はとっても喜んでいた(﹡ˆᴗˆ﹡)

工事現場を上から見るなんてなかなかできないよねぇ。





ここのレストラン、めっちゃくちゃ雰囲気が良くて、到着した瞬間テンション上がったー🥹!!

リゾートな感じで開放感あって、フロリダっぽい雰囲気?

フロリダ行ったことないけど😃





席と席の間隔も離れているし、子連れで利用している率高しでした!


この柱?のところをお水がちょろちょろ流れていて、息子がそれを何度も見たがっていたので時間稼ぎできました😂
次回行く時も、ぜひこのお水の近くの席にして頂きたい…!




はじめに出てきたライスブルケッタ。

写真撮ったつもりが撮れていなかった…


アボカドが乗っているものとパテが乗っているものの2種類。

もう、初っ端からおいしいよーー🥹




アボカドが苦手な娘もこれはおいしいと言い気に入ったよう!

息子はパテのことをベーコンと呼び、ご飯のことを焼きおにぎりと呼び、ぱくぱく食べていました。偏食息子が珍しい〜😲




写真はないけど、シーフードラクサもピリ辛にココナッツミルクのまろやかさ〜がマッチしていてめっちゃおいしかった🤤

これも息子はライスヌードルをちゅるちゅる〜!と言って喜んで食べ、唯一好きなシーフードである貝もぱくぱく!

本当は息子用にお子様カレーを頼もうと思っていたけど、この時点でもう頼まなくて良いかなという気になってきた😃




そしてメイン!

シーフードプラッター!!


シーフードもりもり!

これに惹かれてこのお店にしたと言っても過言ではない…😍

見た目のインパクトからもう楽しみ過ぎて!

シーフード大好き娘も喜んでくれるんじゃないかなーと♡




大人も子どももテンション上がって喜んで食べました〜!!

娘はどれも喜んで食べていたけど、特に伊勢海老がおいしかったとのことでした♡


伊勢海老の殻で遊ぶ息子。



いやいや、このお店すんごい良かったー✨

先月旦那さんの誕生日祝いでうかい亭に行ってすごい感動したけど、ここもまた全く雰囲気や趣旨が違っていてすごく良かった!


また来たいな♡





その後はハンマーヘッドテラスでのんびりと。




船見えるので息子喜ぶかなーと思ったけど、意外に反応薄でした😃風を感じて海が見えて、気持ちよかった〜✨





そして私の誕生日プランとして、普段気軽には買えない高級なお菓子を爆買いしたい!!という欲望が😤

誕生日をいいことにやりたい放題w


ハンマーヘッドにあるクルミっ子と横浜キャラメルラボのキャラメルを買うぞ〜!と意気込んでいたけど、クルミっ子全ての商品完売。


え……そんなことある絶望?ががががびーん。





気を取り直して、キャラメル購入!

大切に大切に一粒ずつ食べています🤤






その後は子どもたちご所望のデザートを食べておもちゃや雑貨を見て…と子どもたちが楽しめる時間を!と思い過ごしたけど、結局帰りに娘疲れた疲れたと言ってパパも抱っこできないと言ったら泣いてふてくされて、何か…雰囲気が…ね…🙃





誕生日ケーキ、今年は近場でおしゃれでおいしそうなケーキ屋さんを見つけて初めてそこで誕生日ケーキを買って、食べるのも子どもたちにハッピーバースデー歌ってもらうのもすごく楽しみにしていた!

んだけど、ローソクさしてハッピーバースデー♫する前に旦那さんが早々に切り分けてお皿に取り分けてしまい🙃


あと誕生日プレゼントも完全に渡すの忘れられていたので、自らくださいと言ったよ…🙃





まぁそんな感じで色々とあった誕生日だけど、ランチのお店はすごく良かったし旦那さんが私の好きなすき焼きを作ってくれたり良いこともたくさんありました!




30代、子どもと共に過ごして、今までと全く違う人生だったな〜。

私はしゃべり下手で社交的ではないので学生時代は人間関係で悩むことが多かったけど、こうやって自分を絶対的に好きでいてくれる子どもたち、自分の居場所である家があるとすごく心が安定する。



日々悩んだりつらいことがあっても、根っこは自分の人生最高に幸せですばらしい!と本気で思って過ごせるのは家族のおかげと思っています☺️

あとそう思えるのは、家庭環境が複雑で実の両親に育てられなかった母が、「色々あったけど、お金に困ってどうしようと思ったことはないからそれだけで幸せだね。」と言っていたことがすごく心に残っているからかな。




年を重ねることも嫌ではないので、これからの40代どんな人生になるのか楽しみ。


なるべく若くいれたらいいな😂