最近本を読んでいて、

「日本に来ると、

 お手洗いの洗面台が低いですね。

 あれは日本人の方が背が低いからでしょう」

という内容の一文があった。



悪い意味で言っているわけではなく、

ああそうだなあ。

低いな、っていう時あるなあ、と思った。



少し前には今よりも

全体的に高さが低く作られていた。


それは

私たちのおじいちゃんやおばあちゃんは

戦中戦後で食べ物が少なくて

小柄だったからで、

そこからみんなですごくがんばって

今の私達は食べ物が充分にあり

身長も伸びて、

洗面台の高さを変えるまでになったんだよね。


それって、

なかなかいいじゃないのキューンキメてる


自分の祖先を というと大げさだけど

日本人全体を

ありがたく、誇らしく思ったのでしたひらめき