久しぶりに書いています。



今日思ったことを忘れないように、

ちょっと書いておこうと思う。


職場の人を見ていて思ったこと。





自分が何か失敗したとして、

でも本当に反省するのは難しい。


あ、まずいことやっちゃったショボーン、と思って

しばらく反省していても


今振り返ると同じことを何度もやっている。



大人になると誰も注意してくれないし、

自分に悪気がなくても

同じことを繰り返すのは良くはない。




詳しく説明するのは長くなるけど、

忘れたくないので書いておこうと思う。






他の営業のお客さんと接触する時には、

やっぱり紹介してくれた人や

繋いでくれた人に一言言って、

連絡取るようにした方がいい。



それに結果的にお金のやり取りが発生したら、

あいだに入ってくれた人にもお礼するような

形を、個人的な部分ではなく

会社のシステムとして共有した方がいい。



わだかまりなく仕事を続けていけるし、

変な気を使ったり

がっかりしたり、

お客さんにも気を使わせなくていい。




全体から見たらお礼の額は

少ないかも知れないけど

次は自分も、って思えるし、

会社全体としてのチャンスが増える。




そして、

あまりアグレッシブに行くのは、

理解を得難いと思っておいた方がいい。




無意識に、また悪気なく、

相手を不快な気持ちにしているかも知れない。



もう、そういうことにならないように


自分が思う以上に一言、

どうしようかな、という時は

一言声かけると決めて、

周りの理解を得ること。




どうしようかな、という時は、一声かけておく。

迷ったらひと手間かける。






そして同じことを、何度もしないこと。