仕事で授業に間に合わず、月はじめに休んだ分が取り戻せないです。

土日でなんとか挽回しなくては。。。

苦手なところを深堀していって、身についたと実感したとき

結構快感です。

が思っていた以上に進度が速いので、なんとか食らい着いていくので必死です。

負けませんけどね(‐^▽^‐)
こんばんは。

忙しくないです、仕事が。

これだけ聞くと「うらやましい」とか「幸せだな」とか言われるかもしれませんが、

個人的には予定をしっかり埋めて充実感に浸りたいです。

前の部署は腐るほど仕事があったのに、今の部署に来て腐りそうなのは

自分の頭かと思うほど暇です。

ミーティングにでてもまったくわからないないようをひたすら4時間。

内容がもっとわかるように努力してますが、流石にいい加減にしてほしいです。

と愚痴ってみました。はい、おしまい。

現状に一石を投じてないので、自分に問題があるのはわかっているのでもういいません。

仕事、がんばります。



逆に早く帰られるうちにガッツリ勉強を進めます!

バスケもサーフィンもがんばります!

いろいろやりたいことがあるので、犠牲にしなくては受からないとよく言われますが、

「犠牲」という考えをせずに「優先順位」とか言い換えていこうと考えています。

イメージとしてもマイナスですし、「いかにも我慢してがんばっています」というのが脳裏に

浮かんで、脅迫観念にかられている気になります。

それより都度「優先順位」を自分で判断して勉強するほうを選べれば、

自主的に選択しているので勉強もはかどる、と思います。
(危険なのは甘いほうを選んでしまうとき。なんとか自重しないと)

あと7ヶ月くらいしかありませんが、春くらいには勉強内容を書けるレベルまであがって以降と思います。

おやすみなさい
こんばんは。

久しぶりに書きます。

年末は究極に遊びに走って、勉強は教科書すら開きませんでした。。。

その反動で軽い自暴自棄になり、週頭からフラフラしておりました(>_<)

自分は何がしたいのか、どうなりたいのか、とりあえずひたすら頭をひねりました。
(スーパー銭湯に行ったり、漫喫にいったり、自転車こいだりしながら)


結果、、、、、


これっという答えはでませんでした。

ただ自分の特性が「理想が高く」自分自身で自分を潰しているということに気がつきました。

なんか就活の自己分析みたいですが。

理想は下げませんが、努力を怠ったときは「まあ再スタートすればいいや」くらいの

心構えでいこうと思ったら、意外とあっさりフラフラ状態から抜け出せました。



受験はほかの人との戦いなので、今以上勉強をがんばらないといけないですが

ここから追い上げて鼻差くらいで勝ってやろうと思います。
(本当はぶっちぎりたいですが、流石に(;^_^A )

さてまず簿記論に必死についていきながら簿記3・2級合格を

マイルストーンにしてがんばりますか!!


今年もよろしくおねがいします!!!!