こんばんは!
日本初!育児と介護のダブルケアラー支援団体DC NETWORKです。
9月のDC NETWORKは、大忙しでした。
前々記事、前記事の続きになりますが、大阪での活動を紹介します。
大阪大学吹田キャンパスから、東大阪へ。
乗り換えアプリで調べたところ、かなり回り道になるようだったので、
メンバー6名で、タクシーに乗り込み移動を開始しました。
なかなかタクシーが来なくて・・・ねぇ
東大阪市役所では、
前日のイベントを一緒に開催してくださった主催団体 君彩の宮内さん、
そして、東大阪でダブルケアラー支援に取り組む、荒井さんが待っていてくださっているのに・・・
気持ちばかりが焦ります💦
(荒井さんは別な予定を調整してくださったというのに・・・宮内さんだって、DCメンバーに会いたいと、東大阪まで駆けつけてくださったのに)
ようやく到着しました!
東大阪
早くお二人に会いたい!

舞いあがれ!のふるさと~

代表は、舞いあがれ!観てましたよ~朝ドラ好きなので

そして、いよいよパネル展へ。
22階まで上がります!・・・と言いたいところですが、途中で降りてエレベーター乗り換えました。
土日なので、真っ暗な廊下を歩いて。

ダブルケア東大阪 代表の荒井美紀さん、渾身のパネル展!!!
SNSで観ていて、大阪行ったら、絶対行きたいって思っていたので、本当に嬉しい




ダブルケアに関する書籍の展示も!
「子育てと介護のダブルケア: 事例からひもとく連携・支援の実際 」も置いてくださっておりました

※DC NETWORKメンバーの、寺田、若松、柳が執筆しています。
荒井さんの著書、「ダブルケア」(薄いブルーの表紙)は今回参加したメンバー全員でお買い上げ!させていただきました

美紀さんの直筆サインも入れて頂きました

そして、この場所は、非常に眺めが良くて・・・

せっかく来たので、舞いあがれ!展も。
東大阪市はラグビーのまち!
フランスで開催されるラグビーワールドカップも待ち遠しいですね・・・とこの頃思っていました。
時差があるので、リアルタイムではなかなか観ることができてませんが、今、アルゼンチンとチリ戦を観ながらブログ記事を書いていましたよ。
パネル展が終了したときのブログ記事は、
ダブルケア東大阪の荒井さんの記事をお読みください。
大阪滞在時、
君彩~Kimidori~の宮内さん、
ダブルケア東大阪の荒井さんには、
大変お世話になり、ありがとうございました。
お2人のお陰で、非常に濃密な2日間を過ごすことが出来ました。
ダブルケア談義も尽きず、また、お会いしたいです

いくら御礼を伝えても足りないくらいです。
本当にありがとうございました
