(ジブリ公式サイトより) 

 

 

 

こんにちは、DC NETWORK代表のてらりんです。

なかなか忙しく、ブログ更新もままならずで・・・申し訳ございません💦

 

気づけば、ブログを書いて1週間・・・本当に早いです。

「秋の日はつるべ落とし」ということわざもありますが、

あっという間に日が経っており、気づいたら年を越してしまいそうな勢いで、焦ります・・・滝汗

 

福岡で開催された「日本家族看護学会第29回学術集会」から、既に2週間が経過しました。この頃はまだ、夏の色が残っていたのに、どんどん秋らしくなってきてしまって。

 

9月9日(金)に福岡入りしたメンバーもいれば、

9月10日(土)に福岡入りしたメンバーもおりましたが、

9月11日(日)まで福岡に滞在しておりました。

 

そして、てらりんも、9月11日(日)22時半頃、福岡から東京の自宅に到着したのですけど・・・翌日12日(月)の午前中に「ダブルケアラー支援者のための更年期講座」を開催する予定になっておりました。

周囲の方々には、「超ハードなスケジュールね・・・」と驚かれましたびっくりが、ダブルケアラー支援者の皆様の予定と私の予定が合ったのがこの日だったので、万が一、飛行機が飛ばなくて東京に戻れないということさえ無ければ、大丈夫かなとウインク

 

何より私が、ダブルケアラー支援者の皆様とお目にかかるのを楽しみにしていたので・・・✨

前日、私の同じスケジュールで動いてくださった、DC NETWORKメンバーようこさんも、更年期講座のアシスタントとして参加してくださいましたニコニコ

 

学会においても、ダブルケアに関する交流集会を開催した直後なので、ダブルケアラー支援者の皆様にもそのご報告ができるかな~と思ったこともあります。

 

今回、ご依頼くださったのは、一般社団法人ダブルケアサポートの植木美子さん。

植木さんは、ダブルケアラーサポートのパイオニアとして、熱心に支援活動等に取り組まれているほかに、あらゆるメディアにも登場されております。

最近では、女性誌の「STORY」にも登場し、話題になりました。2022年10月号(2022年9月1日発売)に登場しておりますので、皆様も是非、お手にとってご覧ください飛び出すハート

 

植木さんには、我がDC NETWORKの連携アドバイザーも務めていただいております。

そのため、普段からざっくばらんにやりとりをさせていただいておりまして・・・「てらりん、更年期講座をお願いしますね」「はい、いいですよ~」みたいな感じでお引き受けしました。

・・・あ、このときは「寺田先生」と言ってくださった気がします・・・植木さんは、TPOをわきまえてくださるので。でも、普段は「てらりん」と呼んでいただいております。

 

代表は、「てらりん」で活動しているので、支援者の皆様にも「てらりん」と呼んでくださいといつも伝えておりまして、皆さんも「てらりん」と気軽に呼んでくださるので嬉しいです☺

 

さて、前置きが長くなりました・・・9月12日(月)10時~、更年期講座スタートです✨

 

この講座の詳しいことは、北海道の野嶋さんが素敵な記事にまとめてくださいました。

 

 

・・・なので、私が書き加えることは正直あまりないのですが(笑)

 

といいますのも、のじさん(野嶋さん)が書いてくださっているように、詳しい内容は、あまり書けないのですよ。

 

魔女の宅急便は、女性のライフサイクルストーリーなので、魔女の宅急便の登場人物の説明をすると、皆さん、「そうだったのか!!!」とめちゃくちゃ腑に落ちてくださいます。

 

私は熱烈なジブリファンなので、余計に力を入れて説明してしまいます・・・ここに説明を使いすぎた気もしましたがびっくり

 

でも、参加者の皆様の中にも、ジブリファンがおられたので、リアクションが良かったようで嬉しかったですにっこり

(参加者の皆様のリアクションは全くみえておりませんでしたが・・・顔を隠していていいですよ!と伝えていたので)

 

ダブルケアラーの皆様の場合、

「更年期の母親と思春期のこども」ということも多くあるかと思います。

 

ご自身のホルモンのゆらぎと、こどものホルモン変動の激しさが重なる時期なのです。そりゃあ大変ですよ~💦

同じ屋根の下に暮らす家族の中で、ホルモン変動の著しさの渦中に置かれている方が複数いらっしゃるわけですから。

 

「(親も子も)お互いに大変よねぇ~」と思うくらいでいるのがちょうどいいと思いますウインク

 

途中では、何度か、ブレイクアウトセッションで分かれて、少人数のお話し会を設けました。

私は講師なので、今回、入りに行かなかったのですが・・・なかなかの盛り上がりだったようです。

 

最後に、残れる方だけ残ってお話するフリートークタイムもありましたが・・・超、超盛り上がりまして。

さすが女性同士、話が尽きないびっくりマーク

そして、女性限定だからこそ話せるネタがてんこ盛りでしたびっくりマーク

 

 

お忙しい中、ご参加くださいましたダブルケアラー支援者の皆様、本当にありがとうございました。

写真の公開には、皆様の許可をいただいております飛び出すハート

 

 

植木さんによりますと、この更年期講座、シリーズ化されるということですので・・・今回参加できたダブルケアラー支援者の皆様も、参加できなかったダブルケアラー支援者の皆様も、次の機会に、是非ともお目にかかれればと存じます。

 

DC NETWORKメンバーにも同世代がたくさんおりまして、「更年期講座、私も参加したい!」と言われておりますので、今後のシリーズでは他のメンバーも参加するのではないかと思います。是非ともお仲間に入れてください飛び出すハート

 

また、DC NETWORKでは、

更年期DC Cafeの開催も決定しておりまして・・・現在、日時の調整中です。

このDC Cafeは、現在、ダブルケアを行っております更年期女性ダブルケアラーの皆様を対象に開催する予定です。

詳しくは、決まりましたらお知らせしますね爆笑

 

 

ではでは、ダブルケアラー支援者の皆様は、更年期講座で、

ダブルケアラーの皆様は、更年期DC Cafeでお会いしましょうラブラブ

 

追伸:学会参加報告は・・・長くなりそうなので、もう少々お待ちください。お伝えしたいことも写真も山ほどあるのです。