私はアメリカ生活が長くなってきているので、日本の常識というか、作法というか、価値観を忘れてしまっているところがあるのですが、このごろそれを思い出させられることが何度かありました。
昨日日本から出張でDCに来ている友達(期が上なので友達と言ったらもしかして失礼かもしれないけど)が自分は字が下手だと話していて(たぶん、私のほうがへた)、そいえば字が上手かどうかは日本では大事なことだったと思い出しました。アメリカでは読めるかどうかが問題で字がきれいだとか汚いとか気にしないですねー。日本では字は人格をあらわすとか言われることさえあり、私なんか人格破綻者です。別に開き直っているわけではなく、きれいな字のお手紙を日本からもらったりすると、わが身を振り返り恥じ入ります。
それから、日本人の方にある物を売り、代金をいただいたのですが、新しい封筒にお金が入っていました。当然なんですよね。忘れていました。自分が買う立場のとき代金を封筒に入れるということを忘れることが多いです。もちろん、アメリカ人に対しては必要ありません。封筒に入れていたら、なんだお金を見えないようにしてごまかそうとしているのか!なんて思われたりして。私は相手がアメリカ人でも日本人でもなるべくきれいなお札で渡そうとはしますが。
それから、名刺。人に会うときに名刺を持たずに出かけてしまうことがあります。(単にずぼらなだけでしょうか?!)日本人には必需品ですよね。